令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4/22 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語文「きつつきの商売」の学習も終わりに近づいてきました。今日は「きつつきの商売」のその後のお話を考えました。同じようにきつつきの商売の続きであったり、リスの商売、さかなの商売などのアイデアがありました。もちろん内容はそれそれで違います。授業時間中、集中してお話を考えていました。完成したらぜひ読んでみたいですね。
算数は「かけ算のきまり」の学習です。「20円のアメが3個あります」をどのように計算して出すか、図を描きながら考えました。
理科ではホウセンカとヒマワリをこれから育てます。今日はみんなで、それぞれの種を観察をした後、農園に行って埋めにいきました。これからどのように育つのかな?日々、観察してくれるとうれしいです。

4/21 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数は「時刻と時間」の学習です。まずは時計を正確に読んで、時刻を確実に答えられるようになること。つぎに、時刻と時刻の間の計算ができるようになること。2年生にとって、とても難しい学習です。先生の指導のもと、丁寧にノートに書いています。くり返し練習して、しっかりとできるようにしたいですね。
音楽は「みんなのうた」を見ながら、知っている歌を探し、先生と一緒に楽しく歌っています。
2年生は27日(火)に遠足に行く予定です。学級ではどんな遊びをするかをみんなで話し合いました。遠足が無事に行けるといいなと願っています。


4/20 新しい図書室がオープン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月まで工事をしていた図書室が4月からリニューアルしてオープンしました。
場所は、昨年度まで集会室として使っていた場所で、1階の相談室の隣です。前の図書室よりも2倍近く広くなり、本がたくさん置けるようになりました。
閲覧スペースも、広くなりました。昨年度までは、図書室で本を借りたら、教室に持っていって読んでいましたが、今年度からは、図書室で本を読みながら借りられるようになりました。
本の展示スペースもでき、だんだん図書室らしくなってきました。
今、司書の先生を中心に、図書担当の先生方が様々な工夫をしているところです。これから、もっともっと素敵な図書室にしていきますので、たくさん図書室を利用してほしいです。そして、たくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。
私も昨年度に引き続き、各学級で読み聞かせをして、子どもたちが本にふれ合う機会をつくっていきたいと思います。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

4/20 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元気な1年生です。今日は学校探検をしました。学校にはいろいろな教室があり、いろいろな設備もあります。担任の先生の説明のもと、みんなで仲良く列になって探検をしました。
他には防災頭巾の出し方、被り方、しまい方の練習もしました。先週の避難訓練では、1年生は見学をしながら、お兄さん、お姉さんの避難する様子を確認しました。いざとなったときに、静かにしっかり行動できるよう、これからも練習をしていきます。
国語の学習も始まりました。自分の名刺を作って、みんなで自己紹介をしました。名刺には自分の名前がしっかり書かれています。クラスの友達の名前を早く全員、覚えられるといいですね。

4/19 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育の学習は「リレー」です。チームに分かれて、走り方やバトンの渡し方の練習をしています。自分たちで練習方法を考え、進めているのはさすが6年生です。戻ったあと、教室にてタブレットを使ってふり返りを行っています。全員のコメントが確認できてとてもわかりやすいです。
6年生の国語の最初の教材は「帰り道」という物語文です。登場人物の2人の男の子の行動をそれぞれの視点で描いています。今日は初発の感想を書きました。「クエスチョナー」「予想屋」「つなげ屋」「いいところたんけん隊」「イラストレーター」と好きなテーマを選んで書いていました。この後の授業展開が楽しみですね。

4/17 1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に「1年生をむかえる会」が体育館で開かれました。代表委員会の司会のもと、体育館には1年生と6年生のみが参加し、各学年は校内テレビ放送で参観しました。各学年が用意した代表児童のクイズを、1年生が一生懸命にこたえ、最後にお礼として「1年生になったら」を歌いました。一人一人が作ったおにぎりがとてもかわいかったです。

4/12~16 あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日〜16日にかけて、あいさつキャンペーンを行いました。代表委員会の児童と、PTAの方々、地域の方々が一緒になって、朝、校門の前に立って、みんなであいさつをして迎え入れます。特に地域の千駄山町会や烏山下町会の皆さんが、いつも10名以上たってくださって、あいさつキャンペーンを盛り上げてくれました。
最後のふり返りでは地域の高田さんから、児童の皆さんに「ここからあいさつの輪が広がるといいですね」とお言葉を頂きました。これを機会にさらに進んであいさつができる「むさしの子」を目指していきたいと思います。

4/16 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、保護者会を3回に分けて行いました。ご多用のところご出席くださり、ありがとうございました。
限られた時間の中でお話させていただきましたので、不明な点があったかと思います。申し訳ございませんでした。不明な点は、遠慮なく学校にお問い合わせください。

今回の保護者会の会場設営は、6年生がやってくれました。3回分の体育館の椅子出しと片付けが、あっという間に終わりました。
始業式前日には、入学式の会場設営や新しい教室の準備も6年生がやり、この時も予定した時間よりもかなり早くに終わりました。6年生の力がとても頼りです。6年生の皆さん、ありがとうございました。

明日は、1年生を迎える会があります。代表委員を中心に、様々な出し物を企画しています。全校で温かく1年生をお迎えしたいと思います。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

4/16 5年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の最初の教材は「なまえをつけてよ」という物語文です。担任の先生の朗読を聞いた後、ノートに感想などを書きました。感想はただ思ったことだけでなく、疑問に思ったこと、考えたことなどを書きます。5年生になって初めてのことなので、どのように書いていいのか、担任の先生にたくさん質問していました。
道徳は「のび太に学ぼう」とドラえもんに出てくるのび太のよい所をみんなで考えました。「いつまでも落ちこまない」「だれにでもやさしい」「熱い心をもっている」「よりよく生きようとする」など、それぞれの自分の日常と重ねて答えいて、素晴らしいなと思いました。
理科は学習の進め方の確認をした後、「ふりこ」について考えました。これからどんな実験をするのか楽しみです。

4/15 4年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習のスタートはスケッチの練習です。「自分の手をスケッチしよう」ということで、自分の手をよく見ながら、スケッチをしました。図工のスケッチと違い、ルールがあります。「一本線で大きく描くこと」「色は塗らない」「絵で表せられないことは言葉や文で書く」などです。「上手に書けないな」と試行錯誤しながらも一生懸命に取り組んでいました。
今日は快晴です。体育では「ねこ」「ねずみ」「ドラえもん」に分かれて鬼あそびをしたり、50m走を計測したりしました。4年生も昨年と比べると、力強く走れるようになりました。

4/13 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語の学習は、「きつつきの商売」という物語文からのスタートです。擬音語や擬態語がたくさん出てくるので、授業では言葉に着目して読み取っています。楽しく音読することがねらいなので、たくさん音読練習ができるといいですね。
算数は「かけ算のきまり」の学習です。「おはじきゲーム」をしながら、かけ算を使って得点計算をしました。おはじきゲームが楽しかったようです。
理科の学習もいよいよ始まりました。講師の袖岡先生が授業を担当します。今日は観察するために必要な虫めがねの使い方について学習しました。虫めがねを近づけたり、遠ざけたりして見ると、「大きくなった」「小さくなった」「反対に見える」など、いろいろな発見があります。これからいろいろな物を観察していきましょう。

4/12 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生も新しい学級となり、元気に登校しています。各クラスでは早速、学習も始まっています。
算数では導入の授業「ココアはいくつ」の学習をしました。□の中にどんな数が入るのか、みんなで考えました。意欲的に考え、丁寧にノートに書いています。さすが2年生、この1年の成長はとても大きいです。
図工科は「こいのぼりをつくろう」です。子どもの日に向けて「こいのぼり」をそれぞれで作ってみました。それぞれの色の「こいのぼり」に模様をつけます。三角や四角を切り取る子もいれば、波線を慎重に細く切ってつける子やハートを散りばめる子など、それぞれが工夫して取り組んでいます。
生活科は「何をそだてようかな」で育てたい野菜をみんなで話し合いました。「じゃがいも」「さつまいも」「とうもろこし」・・・好きな食べものが並びます。これから育てていく野菜を決め、それそれで野菜を育てていきます。

4/9 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「せんのおけいこ」の学習をしました。正しい姿勢について、鉛筆の持ち方について、先生から教わった後、早速、プリントに書いてみます。どの子もゆっくり慎重に書いています。書き終わったらすぐに「次に進んでいいですか?」と意欲的な声がたくさん聞こえました。
その他に、「1年生をむかえる会」の準備も各クラスで進んでいました。
入学式から今日まで、1年生は緊張しながらも、とてもがんばりました。明日と明後日はしっかりと休んで、また月曜日に元気な顔を見せてほしいです。

4/8 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元気に登校してくれました。
2日目は道具箱の整理の仕方を学びました。先生に言われたことをよく聞いて、きれいに並べています。いつもきれいに道具箱の中身が整理されているといいですね。
他には自分の名前を書く練習や、外に出て手洗いの練習もしました。基本的な学校のルールを一つずつしっかり学んでいます。

4/7 新しい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の始業式は校庭で行い、クラスごとに校庭で解散したので、子供たちが教室に行くのは、今日が初めてです。
各教室では、担任の先生が子供たちを迎えるために、教室を整えていました。黒板には、担任の先生から子供たちにメッセージが書かれてありました。先生方の好きなキャラクターや、「こんなクラスにしたい」という熱い思いが書かれていました。
教室に入ってきた子供たちは、黒板に書かれた担任の先生方の言葉を熱心に読んでいました。

4/7 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって、緊張の初日の登校日でした。
玄関では6年生のお兄さん、お姉さんのサポートのもと、いっしょに教室に入りました。
各教室では、健康観察カードの出し方から始まって、帽子の置き方、ランドセルの置き方など、学校での基本的なことを教わりました。
昨日の校長先生のお話にあった「あ・ひ・る」の「る」学校のルールについて、これからもゆっくり学んでいきます。緊張しながらも姿勢よく立派に話を聞いて、花丸の1年生でした。

4/6 令和3年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
入学式は、緊張しましたか。皆さん、お話の聞き方がとても素晴らしく、驚いています。「さすが、武蔵丘小学校のピカピカ1年生」と、思いました。明日から、学校のお勉強が始まります。明日も元気に学校に来てくださいね。

2〜6年生の皆さん、進級おめでとうございます。
一つずつ学年が上がり、新しい先生や友達に会った人もいますね。クラス替えをした学年の人たちは、また新しい仲間をつくってください。クラス替えがなかった学年の人たちは、さらに仲間との絆を深める1年間にしてください。
武蔵丘小学校の先生方や主事さん方は、力を合わせて、楽しい学校にしていきます。今年度も、よろしくお願いいたします。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

4/6 令和3年度 1学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、8時25分から1学期の始業式を行いました。始業式の前にクラス替えのある学年はクラス発表がありました。
始業式では、校長先生より転出した教職員のお知らせと、転入してきた教職員の紹介がありました。その後、うれしい担任の先生の紹介がありました。
どの子も気持ちを新たに、目を輝かせて参加していました。明日からもよろしくお願いします。

4/5 明日は入学式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は、令和3年度の入学式と1学期の始業式です。子供たちを迎える学校の準備が整いました。明日、新しい1年生と、1学年ずつ進級した2〜6年生の子供たちに会えるのが楽しみです。

明日は、2〜6年生は、午前9時までに完全下校となります。
その後、9時30分から1年1組、10時30分から1年2組、11時30分から1年3組の入学式を行います。
入学式の流れは、4月1日のクラス名簿配布のときにお渡しした入学式の案内に書いてあります。学校ホームページにも掲載しましたので、ご確認をお願いいたします。

4/5 入学式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、新学期が始まるにあたり、新しい6年生が入学式と各教室の準備のお手伝いに来てくれました。春休み期間中のたった2週間しか経っていませんが、6年生の背が大きくなり、表情も凛々しくなっていました。
体育館では、椅子を並べたり、掃除をしたりして、入学式の準備が整いました。
2階と3階の教室では、机や椅子を運び込んだり、クラスで使うものをそろえました。
テキパキと6年生が動いてくれたので、予定していた時間よりもだいぶ早く準備が終わりました。頼もしい6年生です。今日から、また新たな武蔵丘小学校の歴史をつくっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/27
(火)
遠足(2年生)