6/4 授業の様子をお届けします 〜6

昨日のことですが、1年生の生活科の様子です。
あさがおの葉っぱが増えてきたので、カードに記録しました。じっくりとよく見たり、触ったりと研究者のような表情で、観察していました。
「もっと大きく育てるために、水をあげたい。」と、これからのお世話の意欲を高めました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 代表・リーダー会〜1

6時間目に行われました。
「開校記念集会で、どのような活動を行うか」を話し合っていました。活発な意見交流が行われ、活動内容を決めることができました。建設的意見を出し合う様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 代表・リーダー会〜2

6年生の教室では、来週の交流活動に向けて、話し合いを行っていました。
1年生と親近感がわくようにするにはどうしたらよいか意見を出し合っていました。
1年生がより楽しめるように考えている姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1週間が終わりました

今日は、雨でしたが、今週は天気に恵まれ、体力テストを無事実施することができました。子供たちはそれぞれ全力を出してがんばっていました。

来週は、土曜まで授業があります。夏の蒸し暑さがだんだん迫ってきていますが、体調に気を付けて楽しく過ごしましょう。
よい週末を!!
画像1 画像1

6/4 今日の給食

今日のメニューは、ポリポリおまめチャーハン、サクサクおあげ入りシャキシャキ野菜サラダ、コリコリ根菜スープ、牛乳です。

6月4日は、語呂合わせで「虫(64)歯予防の日」と言われています。また、6月4日〜10日の1週間は「歯と口の健康週間」だそうです。それに合わせて、給食ではよくかんで食べるように、歯ごたえのある食材を使った献立にしてくださいました。


チャーハンはスプーンで食べたくなりますが、ポリポリおまめはお箸で食べるのが私のポリシーです。サクサクおあげは食べやすく小サク切ってあり、シャキシャキ野菜はしゃきざき(先々)の健康のために大切です。コリコリ根菜スープはホッコリやわらかく煮てあり、ニコリと笑みがこぼれます。


6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。今日のようによくかむ食材をふんだんに使ったメニューではないかもしれませんが、「歯と口の健康週間」ですから、かむ習慣をつけるためにもカミカミ献立カミングスーンかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1日が始まります!!

朝の挨拶運動、4日目です。
今日も元気にスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 朝の様子〜1

すでに お花にたっぷりの水をあげた跡がありました。
美化委員さんは、落ち葉のあるところを見つけて、掃除していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 朝の様子〜2

「大きい トマト!!」
2年生が育てているトマトに実がなっていて、喜んでいました。
1年生のあさがおもぐんぐん育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 1、6年生 体力テスト〜1

今日は、1年生と6年生の体力テストがありました。
6年生が1年生の教室まで迎えに来てくれました。手をつないで、各教室に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1、6年生 体力テスト〜2

それぞれの教室で準備運動です。
1年生は、頑張る気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 1、6年生 体力テスト〜3

ソフトボール投げの様子です。
今日もPTAのサポーターの皆さんがお手伝いに来てくださいました。暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1、6年生 体力テスト〜4

握力の様子です。
6年生がやりかたの説明をしたり、記録をとったりとすべてやってくれました。
とにかく頼もしい6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1、6年生 体力テスト〜5

上体起こしの様子です。
回数を心の中で数え、足首を持つようにしました。
感染予防対策の1つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1、6年生 体力テスト〜6

立ち幅跳びの様子です。
6年生の跳躍は、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1、6年生 体力テスト〜7

長座体前屈の様子です。
ギューっと精一杯伸ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1、6年生 体力テスト〜8

6年生の優しさが随所に見られました。おかげで、1年生も最後まで頑張ることができました。
6年生の皆さん、本当にありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 3,4年生 体力テスト〜シャトルラン

体育館では、シャトルランの計測を行っていました。
3年生も4年生も自分達で回数を数え、記録をとっていました。さすが中学年です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 暑い1日でした。

汗をかく季節になってきました。水分補給や汗ふきなど、暑さ対策の声かけをしていきます。

明日は、雨の予報です。登校にはくれぐれも気を付けてください。元気に来てくれるのを待っています。
画像1 画像1

6月3日 今日の給食

今日は、わかめごはん、揚げ鰤のみぞれだれ、豚汁、牛乳です。

北海道産の鰤なので、天然物ですね。天然物は久しブリかな。鰤は出世魚で、鰤より少し小ブリの魚はイナダですが、関西ではハマチと呼びます。回転寿司ではハマチはよく見ますが、イナダは見かけません。これは、回転寿司のハマチは養殖物で、四国や九州から出荷されるから、ということのようです。私は、回転寿司のハマチにハマっちまって食べまくり、ふと食事代が気になり、心の中で「このハマチ、ハウマッチ?」とつぶやいたことがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 朝の様子〜1

「朝の挨拶運動」3日目です。
代表委員さんの「おはようございます。」の声もより大きくて、清々しいです。返ってくる挨拶も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

4年生