こんな感じかなあ
きっとフナキボ生のタブレットにはこんな感じの映像が残されているのでしょう。
確認&トライ
一回跳んだあと、撮影した映像を見て足の上がり方、上半身の角度などいくつかのチェック項目を確認していきます。しかも真剣モードで。
体育でタブレット
12期生の体育ではハードルに挑戦しています。自分のフォームを確認するために使うツールがタブレットです。2人一組になって相互に撮影と練習を積みかさねていきます。
担任の気持ち
11期生のあるクラスには担任からのメッセージが。おそらく、機会をみて同じこと手をかえ品をかえ伝えているのだろうときお察しいたします。なるほど、遠くからみるとなんとか納まってはいるけれど、今にも落ちてきそうなロッカーもちらほら。はみ出さず、きちんと種類ごとに揃っていると、落ちることもないのでしょう。
すでに期末考査○○日前今朝のフナキボ
雲の合間から都心の高層ビルに光が当たっています。ひまわりのイラストは昨日よりもバージョンアップ?
世論とは?(石塚) 今朝のフナキボ
6月に入り季節の移りかわりをはっきり感じるフナキボの校内です。
美術 11期生ポイントゲット
英語の授業には、なんとポイントカードがあります。名前は「アクティビティーポイントカード」ポイントが貯まるとお得なことがあるらしい…。これが有る無しに関わらず、コミュニティー活動はいつも通り活発なのです。
まずはビンゴから
11期生の英語です。まずは、いつものビンゴから。そしていつもの真剣モードから始まります。
実習生研究授業(石塚) 学年朝礼(石塚) 情報共有活動も
もちろんタブレット使用だけでなく、調べ学習の結果やまとめたものを友人どうし、あるいは先生と情報を共有します。
歴史でもタブレット
室町時代の文化の授業ですが、ここもタブレットが大活躍しています。有名な金閣寺をマップで探しています。来年の修学旅行では、心置きなく行けることを願って!
6時間目ですが
11期生の6時間目の授業です。いつものことですが2分前には廊下はご覧の通り。すごいなあ、フナキボ生って。今日は、2年目の先生が教育センターから指導の先生をお招きしての研究授業です。ずらりと並んだ先生に緊張ぎみ…と思いきや、こちらも普段どおりですね。
個性あふれるデザイン
タブレットでお気に入りの有名デザイナーやブランド品を検索しています。ちなみに一番したのデザインを描いた生徒が付けていたマスクは黒でした。
自分らしくコーディネート
11期生の家庭科では「自分らしいコーディネート」を考えてデザイン画を描いています。ここでもタブレットが大活躍。できあがったら写真に撮り、ロイロノートで提出するという手法を取っています。
黙ジャンケン
もちろんお代わりの盛りつけは全て先生が担当。お代わりのジャンケンももちろん黙って…。勝った人は心の中でガッツポーズをしていることでしょう。
黙食継続中
フナキボでは感染症の拡大を防ぐため、全員がマスクをとる給食は現在も黙食を継続しています。放送委員の放送に耳を傾けつつ黙って食べています。もちろん、手を合わせての「いただきます」もしっかりやっている10期生です。
|
|