未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

日付変更線

11期生の地理は、日付変更線について学んでいます。日本にいると、ほとんど必要性を感じないものですが、これから世界に羽ばたくフナキボ生にはぜひ理解してもらいたい内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ル−ぺで見えるもの

それでも12期生。早くも集中力を発揮しています。教科書や机、服を見る時の集中した顔つきはもうフナキボ生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12期生の授業は

12期生の理科の時間は、ルーペの扱い方について学んでいます。中学校になって1週間経ちましたが、小学生らしさが残っているのは先生からの質問への答え方です。『手を挙げるより先に口が出る』という表現がぴったり…かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初・検診

今日は耳鼻科検診の日。12期生も中学入学後初めての検診です。これから検診を受ける生徒も間隔を取って静かに待っています。検診会場の前にある図書室の入り口には「今日は何の日」シリーズの本が置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

さわやかな朝のフナキボ校内です。4階の窓からは高層ビル群もすっきり見えます。今日は今学期初めての専門委員会の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い文化

画像1 画像1
チャイム2分前の2年フロアの様子です。どのクラスも先生に声をかけられる前に着席できています。良き文化が出来ています。
(石塚)

2年地理開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の地理の学習が始まりました!
今年は「日本地理」です。まずはガイダンスと日本の位置について取り上げました。日本の位置を説明する方法はいくつあるでしょう?
(石塚)

桜の花びら清掃ボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは今朝の公園の様子です。
3年5組、3年6組、3年7組の生徒が多数参加しました。
最終日は一番人数が多く、収穫も多かった様です。
地域の方から「ありがとうございます。」と声をかけていただき、笑顔がこぼれていました。 (大塚)

桜の花びら清掃ボランティア 3

掃除活動の面白さ、それは「その場所がきれいになる心地よさ」と「無心になれる」の2つだと思います。楽しいからやる。これが長続きするボランティア活動の極意ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花びら清掃ボランティア 2

近くの神社に到着したグループです。さっそく、清掃に取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花びら清掃ボランティア 1

今朝で3回目となる清掃ボランティアです。生徒会の指示のもと、早起きをした有志の生徒がさっそく清掃場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

4階の東側に面している教室からの景色は、今日のような曇りの日でも都心の高層ビル群が見えます。今日は保護者会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイコロトーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は6時間目に学級レクを行いました。今日は新たな生活班でサイコロトーキング。出たマスの指示に従って班員のことを知っていきます。ルール説明など運営は生活委員に任せました!
(石塚)

お手伝い

画像1 画像1
2年生は5時間目に「2年生になって」の作文を書きました。早く終わった生徒が「掲示物手伝いますよ!」と自ら来てくれました。新たな環境でも恥ずかしがらずに声を出せるのは立派なことです。
(石塚)

「ここが職員室です」

12期生が、担任を先頭に校内めぐりをしています。カメラで撮影している私(校長)にも、きちんと「こんにちは」とあいさつをしてくれる生徒も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入部員

画像1 画像1
画像2 画像2
新入部員も入り練習に活気が出てきました。経験者だけでなく、中学校から野球を始める子も入ってきてくれました。外野は狭いなかでもギリギリ前のフライを取る練習をしました!

(石塚)

明日の保護者会の会場の変更について

画像1 画像1
第2学年の保護者会について
○14時〜学級懇談会(各クラス)
○15時〜学年全体会(体育館)
 密を避けるための変更となります。
 よろしくお願いいたします。

朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日朝、1・2年生を対象とした朝礼が行われました。

入学してまもない1年生も時間前には整列しています。すでにフナキボ生としての行動が身に付いていてすばらしいです。(田村)

4月12日全校朝会の学校長の話

おはようございます。
今日は令和3年度初めての朝会です。
 初めての中学校、そして2年生に進学した今、それぞれ目標をたてていることでしょう。「中学生になったら何を目標にかんばるのか」「先輩として後輩にどう接するか」それぞれめざすものを決めて新しいスタートを切ってください。
 もうひとつフナキボ生として目標にしてほしいものがあります。それは先輩の姿です。これから1年間、何事にもひたむきに頑張る意識の高い先輩を見習ってください。そんな先輩を探すみなさんに、私自身も驚いたことがあったので紹介します。
 2月末に9期生が豊島区の中学校の校長先生の体験を聞く講演会に参加していた時のことです。最初にその校長先生からいくつか質問がありました。簡単な質問でしたが、緊張しているのか、いつもならもっと手が挙がるであろう質問にも数名しか手が挙がりませんでした。
「まあ、体育館も寒いし緊張しているから仕方ないかな」と思っていた時です。「船橋希望中の生徒であることを誇りに思っている人がいたら手を挙げてください」という質問に対して、ほぼ全員の手がすっと、しかも本当に自然に挙がったのです。
 9期生は感染症対策の影響で3年生として例年のような運動会もできず、部活動の最後の大会も中止。高校入試にも様々な制約があって例年以上の不安の中で勉強をせざるを得ず、2月末の時点では合唱コンクールもできるかどうかわからない状況でした。それでもフナキボの生徒であることに誇りを感じている。きっと3年前に入学してから先輩の姿を追い続け、懸命に学校生活を送ってきたからにちがいない、と確信しました。
みなさんも、3年生になって「この学校の生徒であることに誇りをもっていますか」という質問に、自信をもってすっ、と手が挙がる。そういうフナキボ生になれるよう学校生活を送ってほしいと思います。

今朝のフナキボ

上の画像は、ちょうど12期生がいる3階廊下の窓から見える都心の高層ビル群の景色です。今日から新しい週のスタート。担任からのメッセージにも健康への心遣いと気配りがあらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別にも

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校での練習でした。全体の練習の合間にはバドミントンを使って「しなる」感覚を磨くなど個別の課題にも取り組めました。
(石塚)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

R2学校評価