生徒の頑張る姿生徒の笑顔や頑張っている姿は本当に素敵ですね! (倉橋) 実技教科の補習 2年技術質問しながら、理解を深めました。 小林隆 実技教科の補習 1・2年家庭科いろいろな縫い方を確認し、これから製作を進めていきます。 小林隆 実技教科の補習 1年音楽また、合唱コンクールについては、ロイロノートで楽曲を聴くことができます。 家庭でも聞いてみてください。 小林隆 実技教科の補習 1年美術鑑賞については、ロイロノートで友達の作品を見て、感想を提出します。 色については、オンラインですでに学習済みだったので、確認をしました。 小林隆 実技教科の補習 2年音楽音楽の話題で楽しく話し合いました。 小林隆 実技教科の補習 1年技術少人数なので、ひとつひとつ理解度を確認して学習しました。 小林隆 実技教科の補習 2年美術対話をしながら進め、作品への理解を深めました。これから、家庭で感想を書いて、ロイロノートで提出します。 小林隆 実技教科の補習 保健体育保健体育の授業では、 男子はバスケットボールの基本練習チェストパスなど、女子はソフトボールのキャッチボールなどを練習しました。 和やかなムードで学習を進めました。 小林隆 I組道徳 「友達のコメントから自分を見つめなおそう」それぞれのクラスメイトから集まった自分の良い部分を紙にまとめることで、新しい自分を発見することができました。 I組担任 郭 9月29日 1学年の様子(社会、A組)4時間目のA組授業は社会でした。 ついに織田信長の登場です! かの大物の登場なのに、小学校の時に大まかな流れを学んでいる生徒たちの反応は薄い…。 しかし、先生の発問でドキっとした顔。 「織田信長の戦略を4つ書き出してください。」 中学校の社会は更に踏み込んで、人物像をより明白にします。 そこで初めて歴史の動く瞬間を感じられるのかもしれませんね。 (瀬喜) 1学年 道徳友達の意見や考えを聞くことで、自分の考えが広がり、深まります。 ロイロノートを使うこともありますが、今回は黒板を使って意見を交換しています。 小林隆 9月29日の献立 食材と産地麦入りごはん 五目卵焼き こんにゃくのピリカラ 生揚げのみそ汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 えび インド・パキスタン 鶏卵 栃木 生揚げ 愛知・佐賀 にんじん 北海道 たけのこ水煮 国内 たまねぎ 北海道 こんにゃく 群馬 白菜 長野 えのきたけ 新潟 牛乳 北海道他 「五目卵焼き」の「五目」とは、「いろいろな材料を、味や彩り栄養のバランスを考えて取り合わせたもの」という意味です。 今回は、鶏のひき肉、えび、にんじん、たけのこ、たまねぎ、干ししいたけ、万能ねぎを具にして卵焼きにしました。いろいろな素材の旨みが効いたやさしい味で、みんなよく食べていましたね。 中1社会(上村) 皆と一緒に育っていますすくすくと育った稲。それぞれ名前もつけているので、思い入れもあると思います。 休み時間、窓際で気持ちよさそうに風に吹かれる稲が、元気に過ごす生徒のことを見守っているように見えました(^^) (倉橋) 委員会・係決め(2年生)いよいよこの学年が委員長などを務める時期になりました。 立候補した人はクラスみんなの前で決意表明をするなど、それぞれの仕事に責任をもって取り組もうとする意欲が感じられました。 前期とは違う委員会・係になった人、同じ人、初めての仕事に挑戦する人、それぞれの人がいると思いますが、一人で仕事に取り組もうとしすぎずに、クラスみんなで、学年・学校みんなで協力しながら取り組めるといいですね! (倉橋) 部長会放課後に部長会を行いました。 目標はそれぞれだし、目標を達成するためにどう取り組んで行くかもそれぞれです。部の雰囲気もそれぞれ。 ですか、共通していることがあります。 それは、「感謝」です。 部長として決して忘れてはいけないことの1つですね。 感謝は言葉と行動で表現します。 部長が率先して出来るといいですね。 (智) I組の学級活動まだ、不慣れな部分もあり、なかなか意見が出ず、沈黙する場面もありますが、みんなで考え、より良い学級活動を行えるように、生徒たちは頑張っています。 I組担任 郭 9月28日の献立 食材と産地ミルクパン なす入りラザニア コンソメスープ みかん <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 たまねぎ 北海道 にんにく 青森 なす 群馬 にんじん 北海道 えのきたけ 新潟 キャベツ 長野 みかん 熊本・佐賀 牛乳 北海道他 今日は、秋においしい「なす」入りのラザニアでした。 なすの美しい紫色は「茄子紺」と呼ばれ、その名も「ナスニン」という色素が含まれています。 「ナスニン」には、老化予防やコレステロール値を提げるといわれる抗酸化作用がありますよ。 学芸発表会実行委員会今日は当日と当日までの役割分担を決めました。 実行委員は、それぞれ学習や部活動など自分の予定があるかもしれませんが、学芸発表会が成功するように、放課後に残って仕事をしています。 ぜひ、みなさんの力で成功させましょう! 小林隆 |
|