「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 2月8日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭のスタミナ焼き、じゃが芋のきんぴら、はなちゃんのみそ汁、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
にんにく    青森県
ねぎ      茨城県
じゃがいも   北海道
にんじん    千葉県
ごぼう     青森県
さけ      チリ
米       千葉県

くるみ学級 授業風景

高学年のみなさんが、世田谷中学校との小中交流会を行っています。2校をオンラインでつないで、学級紹介やレクレーションなどを通して交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「うなぎのなぞを追って」段落ごとに、予想したこと、調査したこと、結果を読み取り、小見出しをつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。「風水害はどのような場所で発生するのか」を、今までの学習も思い起こしながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。ピアノに合わせて、ドレミの体操に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。早いもので、6年生のまとめに入りました。たくさん勉強してきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。「安全なくらしを守る」学習のまとめとして、ポスターを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

来週には、展覧会が始まります。先生から展覧会についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月7日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、のりの佃煮、鶏じゃが、パリパリサラダ、牛乳

<給食産地>
じゃがいも   北海道
にんじん    千葉県
たまねぎ    北海道
キャベツ    愛知県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県
米       千葉県

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。牛乳パックに切り込みを入れて、UFO を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

外国語の時間です。「This is my day.」どんな1日なのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「この本、おすすめします」どんな人に、どんな本を紹介したいかを考えています。その推薦理由は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「かずあてクイズ」質問には「はいといいえ」だけで答えます。隠されている数字は、何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。「磁石のひみつ」磁石の力が強いのはどこかを、調べてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「詩」の学習です。生き生きとした作品が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「海の命」登場人物の生き方について、その関係をとらえながら話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月4日(金)

画像1 画像1
献立 わかめご飯、千種焼き、野菜のみそ汁、いよかん、牛乳

<給食産地>
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
じゃがいも   北海道
さやいんげん  沖縄県
ごぼう     青森県
こまつな    東京都
いよかん    愛媛県
鶏もも肉    青森県
鶏卵      栃木県
米       千葉県

2年生 授業風景

図書の時間です。「この本を探してたんだ!」たくさん読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。2月に入りました。次の学年に向けた準備の時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。小数と整数のかけ算、わり算のまとめに、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

各種おしらせ

PTAだより

新1年生