1/26 金管バンド〜新たな目標に向けて〜1

金管バンドの皆さんは、2月20日(日)実施予定の「東京都小学校管楽器演奏会」に向けて毎朝の練習に取り組んできました。しかし、先週の18日に都の主催者側から感染状況を鑑み中止の連絡が入りました。とても残念で辛い連絡ではありましたが、受け止めて前を向くしかありません。
新たな目標として、3月上旬ごろに、校庭で全校児童向けの演奏会ができればと考えています。また3月12日には、保護者の皆様向けに「お別れコンサート」も企画しています。現在は、しっかりと気持ちを切り替えて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 金管バンド〜新たな目標に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「怪物」を中心に練習しました。

1/26 金管バンド〜新たな目標に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き教室を活用し、さらに分散しての練習に取り組んでいます。

1/26 世田谷区の方針を受けて

昨日の世田谷区の方針を受けて、本校においても1月28日から通常の対面授業とオンライン学習を選択しての教育活動を進めてまいります。
すぐーるに添付しました文書を、本日児童が持ち帰ります。ご不安ご心配なこと、機器の操作方法など、個別の相談にも応じてまいりますので、学級担任までご連絡をお願いいたします。

写真のように、朝のあいさつで南門に立つと、中学生が通るのでそこでの再会も楽しみの一つなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 小学校図画工作作品展がはじまりました!

本日から砧公園にある世田谷美術館において「令和3年度世田谷区小学校図画工作品展」がはじまりました。世田谷区小学校に在籍する児童が作成した作品の展覧会です。昨日、図工の山村教諭が搬入作業を行い、大切な作品を一つ一つ丁寧に展示してきました。
松丘小学校の作品の前でじっくりと観ている人がいて嬉しくなりました。本校だけでなく、他校の素晴らしい作品も並んでおり、その完成度に圧倒されました。
ぜひ、ご都合をつけてお子さまと共にご覧いただけたらと思っています。

世田谷区小学校図画工作作品展は1月26日〜1月30日
10時〜18時(最終入場時間17時30分)
30日は15時まで(最終入場時間14時45分)
画像1 画像1

1/26 「せたがや探究的な学び」メッセ開催

本日午後からは世田谷区教育委員会主催「せたがや探究的な学び」メッセが開催されました。私たち教職員はオンラインにて学校から参加しました。主に「探求のプロセス」と「共感・協働する学び」を重視した学び、そして子どもたちが、主体的、探究的に学ぶ探求型授業について学びを深めました。
今後とも子どもたちが、「せたがや探究的な学び」を通して、学んだことが社会で役に立つという実感や、将来の夢や目標の実現への意欲、人の役に立つ人間になりたいといった意志が一層育まれることを目指してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真珠蒸しは、肉団子のまわりにもち米をつけて蒸した料理です。
もち米が真珠のようにきらきらと輝く様子からこのような名前がついたそうです。
もちもちした食感とお肉のおいしさを楽しめる料理です。

*献立*
ごはん
中華スープ
肉団子の真珠蒸し
野菜のナムル
牛乳
食材がとれたところ

1/25 体育朝会〜短縄跳び〜1

今日は1・3・5年生が、2回目の短縄体育朝会です。先生や運動委員会の子どもを手本に「リズム縄跳び」に取り組みました。基本的な前とび、後ろとび、駆け足とびなど、様々な跳び方を織り交ぜています。

朝日を浴びながら、適度な運動をすることで免疫力もアップします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 体育朝会〜短縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回から、運動委員会の子もお手本となって跳びました!

1/25 体育朝会〜短縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びは、リズム感や瞬発力、持久力など、スポーツにおける基礎的な能力が身に付く、理想的な運動ですので、これからも体育授業、休み時間などで取り組んでいきます。

1/25 1年生の小松菜採りー1

今日は1年生が近くの秋山農園で小松菜採りをしてきました。現在、まん延防止等重点措置期間ですが、近所であること、クラスごとに時間差をつけて三蜜を回避して行くことを条件に実施しました。

子どもたちは、農園での説明をしっかりと聞き、”まぼろしの小松菜”の香りやさわり心地を楽しみながら収穫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生の小松菜採りー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根っこから採る際になかなか抜けず、土を掘ったりしながら、力いっぱい引っ張りました。

1/25 1年生の小松菜採りー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な小松菜がたくさん採れて、嬉しそうにしていました。今日は、農家の方々のご苦労が少しでも感じることができたのではないかと思います。

1/25 1年生の小松菜採りー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご家庭で小松菜を食べながら、子どもたちがどんな話をするのか楽しみです。よい体験ができてよかったです!

1/25 第10回若手OJT研修

今年度10回目の若手OJT研修がありました。講師はベテランや中堅の先生が行っています。今回は「各教科の板書・教材研究」についてです。
若手はもちろんのこと、中堅やベテランにとっても学びの場となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもは、江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
さつまいもは、ゆっくり加熱をすることで甘くなります。
今日は、じっくり揚げて大学いもにしました。

*献立*
ジャージャー麺
もやしとコーンのサラダ
大学いも
牛乳
食材がとれたところ

1/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくだものは、いよかんです。
日本では、みかんの次に多く栽培されている柑橘類です。
甘味と酸味がほどよく、さわやかな香りがします。

*献立*
チキンカレーライス
ごぼうチップサラダ
くだもの(いよかん)
牛乳
食材がとれたところ

1/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里芋は、縄文時代に伝わったとされる歴史のある野菜です。
親いもを囲むように子いも、孫いもと育つため、豊作や子孫繁栄の象徴ともされています。
今日は、鶏肉や他の野菜と一緒に煮込んでうま煮を作りました。

*献立*
ごはん
鶏肉と里芋のうま煮
切り干し大根のあえもの
黒砂糖蒸しパン
牛乳
食材がとれたところ

1/24 全校朝会〜よい姿勢の心がけ〜1

全校朝会では、前回、姿勢が良くなるとどんなよいことがあるのか考えてほしいという話をしたところ、1年生から6年生まで、11人の子が画用紙やiPadで資料を作成して私の所に来てくれました。それらを1年生にも分かりやすいようにまとめて話しました。
「姿勢がよい」ということは、「運動ができる」「勉強ができる」ということに繋がるということなのです。なぜかというと、「姿勢がよい」ということは、体のバランスがよくなり、運動が上手にできるようになります。また、「姿勢がよい」ということは、頭の位置が正しい位置になり、血液の流れがよくなり、脳が活発に働き集中して勉強ができるようになります。
その他にも、イライラしにくくなる、疲れにくくなる、身体の不調を予防できるなどメリットがいっぱいです。姿勢をよくすることは、身体にも心にも大きな影響を与えるのです。
ぜひ、これからも、よい姿勢を心掛けて、生活をしていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 全校朝会〜よい姿勢の心がけ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている4年生の様子です。
職員室から話をしていますが、いつも気持ちのいいあいさつや返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応