1学期終業式 学年代表の言葉(3年生)

画像1 画像1
1学期を振り返って

3年生になり、早くも1学期が終わります。この1学期は、3年生にとって、とても濃いものになったのではないでしょうか。
 5月には運動会、先月には修学旅行と、大きな行事が行われましたが、どちらの行事もコロナウイルスが流行し始めてから、初めて元の形に戻されて行われました。
 私たち3年生も知らない、コロナ前の運動会をどう成功させればよいのか、宿泊行事を行ったことがないのに、いきなり修学旅行に行くのか、そういった不安や、成功させなければ、という皆の熱い思いから、プレッシャーがかかっていたと思います。それでもなお、最高学年としての責任と、3年生ならではの団結力を発揮したことで、どちらの行事も無事にやり遂げることができました。
 私自身も、運動会、修学旅行は、自治委員として自分の仕事に力を入れて取り組みました。自身の記憶にはっきりと残る、色濃い思い出となり、3年生の最初の行事から、よいスタートを切れたと思います。
 夏休みから、私たち3年生は、本格的に受験へと一歩を踏み出していきます。慎重に、冷静に、受験へと準備を進めていきましよう。
 受験は団体競技、私たちの団結力を発揮するときです。互いを支え合い、認め合える、そんな雰囲気づくりに2学期から徹していきます。

1学期終業式 学年代表の言葉(2年生)

画像1 画像1
1学期を振り返って

 まず、学習面では、2年になり学校生活にも慣れ、生徒同士で教え合ったり、先生に質問したりと工夫して勉強している様子が見られました。また、1年生の時よりもノートをうまく書けていたり、集中力が上がっていたりと、成長したと感じられる部分が多数ありました。一方で、運動会の後やテストの後で気が抜けてしまい、授業の準備をしていない人や、切り替えができていない人がいました。
 次に、生活面では、あいさつが増え、チャイム着席もできており、基本的な生活が過ごせていました。また、クラスだけではなく、学年全体で仲が良く、昼休みなどで廊下がすごく賑やかで元気だなと感じました。しかし、遅刻する人が各クラス数名いて、先輩という意識が足りない部分もありました。
 行事面では、運動会が一番印象が強く、初めてコロナ禍の前とほぼ同じ形で行事を行うことができました。リレーでは学年で違反がセロで皆で喜び合えたり、団結力が深まり、よい思い出になりました。また、練習も主体的に取り組み、真剣さが伝わりました。しかし、運動会に集中してしまい、日常生活が疎かになったり、運動会と授業でメリハリがついていない人もいました。職場体験の事前学習では、体験させていただく事業所を班員と協力して調べたり、履歴書を作成したりと、9月に行う職場体験に向けて準備を進めました。普段班長にならない人も班長になるなどいろいろな体験ができて、一回一回を無駄にせず全力で取り組むことができました。
 以上を踏まえ、夏休みをはさんだ2学期は、夏休み後の気の緩みをなくし、遅刻や忘れ物をなくすなどの改善できるところを学年全体で意識し、2年生の2学期から学校の中心となるという自覚を持って過ごしていきます。

1学期終業式 学年代表の言葉(1年生)

画像1 画像1
1学期の振り返り

 私たち1年生は松沢中学校に入学し、科目が増えたり、部活動が始まったりと小学校とは違う生活となりました。
 4月、クラスメイトに積極的に話しかける人が多くすぐに雰囲気の良いクラスをつくることができました。部活動では先輩方と関われる機会が増えると同時に、自分が興味のある分野について知ることができました。今までは先輩方とは関われる機会が少なかったのですが、部活動や委員会を通じて幅広い交友関係を築くことができました。
 5月には、1学期の中でも大きな行事である運動会がありました。行進練習や大繩練習などが始まり、クラスの団結力が深まりました。そして、運動会を通して松沢中学校の一員になれたような気がして嬉しく思いました。
 6月には、学年行事の河口湖移動教室がありました。班行動やほうとう作りでは、それぞれの役割を果たし責任感を養うことができました。クラスメイトと共に都会では味わえない自然を味わうことができ、良い思い出となりました。
 1年生は、この1学期、生活面、運動面でどちらもよくできている人が多く、たくさんのことを学ぶことができました。最近では、以前まではできていなかったチャイム着席や提出物の管理を少しずつできる人が増えてきていたり、積極的に先輩方や先生たちにあいさつをする人が増えてきたりしているので、引き続きこのようなことを続けていきたいです。また、1年生は1学期特に忘れ物が多かったので、2学期では一人一人「忘れ物をしてはいけない」という意識を強くもち忘れ物をしないようにしたいです。
 2学期には、松中祭があります。松中祭で一番大切なことは「クラスの団結力」だと思います。1学期培った団結力を活かし、松中祭に臨みたいです。



終業式 ときわ代表生徒として発表しました。

今日は終業式でした。1学期も無事に終わりましたね。
通知表をもらってどんな気持ちになりましたか?
終業式の中で、代表生徒が1学期の振り返り、反省をzoomを活用してオンラインで
発表しました。

堂々と発表することができました!
この経験はきっと生きると思います。

夏休みを有意義なものにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 学年代表の言葉(ときわ学級 )

画像1 画像1
1学期を振り返って

4月になり最高学年になりました。先月まで仲良くしてくれた先輩がいなくなり、不安な気持ちと、新しく入学してくる後輩を楽しみにする気持ちで複雑でした。しかし、そんな気持ちはすぐになくなり、いつもの生活に新入生を迎えてスタートすることができました。
 4月に昨年は中止になってしまった、ときわ学級の校外学習「よみうりランド」に行くことができて、学級の親交を深めることができました。友達を相談し、乗り物の順番を決めたことが印象的です。
 5月は運動会と修学旅行がありました。運動会では毎年恒例のダンスを繰り返し練習し、練習通りに本番で発表することができました。全員リレーでは通常級の友達も参加してくれて、大盛り上がりで終えることができました。修学旅行では、コロナのことで当日まで行けるか心配でしたが無事に行ってくることができました。奈良では東大寺の大仏を目の前で見て「迫力あるな」と感じました。ホテルでの食事もおいしく、とても充実した二泊三日を過ごすことができました。
 7月には私が一番楽しみにしていた、連合球技大会がありました。新しくできた駒沢体育館でTボールを行うことができてアスリートになった気分でした。また、他校の友達とも交流することができて刺激的でした。
 これから夏休みに入りますが、3年生として進路のことを母や父と相談し、先を意識した行動をしていけたらと考えています。せっかくの長期の休みなので宿題も計画的にやりますが、遊びなども全力で行い、素晴らしい思い出をつくりたいと考えています。新型コロナウイルスが最近またはやり始めて、嫌だなと思いますが、感染症対策を万全に行って過ごしていきたいと考えています。2学期も全力で様々な活動に取り組みます!!

1学期最後の調理7/15

1学期間調理実習を頑張りました。

生徒がリクエストした炊き込みごはんとパンナコッタ

夏休みはたくさん調理の練習をしてきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2

大変ですが、きれいになると気持ちがよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

明後日から始まる夏季休業の前に、大掃除を行いました。洗剤とスポンジを使って床の汚れを落としていきます。結構力が必要ですが、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています!ときわ学級 国語)

?今日のときわ学級国語Bクラスの授業は「ちいさく かく かな」について学習しました。NHK for Schoolの動画を見て、いざ!プリントに取り組みます。みんな真剣です。答え合わせの時には積極的に自分の意見を発表していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーキングテスト(ESAT-J)基本情報の入力

3年生は、今年度より本実施になる「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)を受検するための基本情報の入力(申込み)を、本日6校時に全クラスで行いました。タブレットを使っての申込みです。なお、今年度のスピーキングテスト(ESAT-J )は、11月27日(日)に実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の事前学習(2年生)

2年生は、今日の『総合的な学習の時間』も、9月実施の職場体験に向けての事前学習をしています。「どんな職場に行くのですか?」と聞くと、「保育園!」「衣料販売店!」「八百屋さん!」「スーパーマーケット!」などと楽しそうな声が聞こえました。貴重な体験をさせていただけることに感謝し、しっかり準備して当日に臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(3年生 英語)

3年生の英語の授業は、英会話Activityや、リスニング、本文の内容確認、ALTの先生の範読など盛りだくさんの内容でしたが、テンボよく進みました。英会話Activityでは、生徒たちは元気いっぱいペアの友達と英会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています!ときわ学級 保健体育)

今日のときわ学級の保健体育の授業は『水泳』です。入念に準備体操をしていざ水の中へ!最初は水潜りや水中ジャンケンで水に慣れたら、みんなでバタ足の練習です。その後ビート板を使ってバタ足泳ぎ、(出来る人は)ビート板を外してクロールや平泳ぎ、背泳ぎにチャレンジしていました。みんなヘトヘトになるくらい頑張って泳いでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(2年保健体育)

2年生の保健体育の授業では「生活習慣病」について学習していました。自分の生活を見直した上で、よい生活習慣と悪い生活習慣について班で話し合い、発表する場面もありました。生徒たちは活発に意見を出し合い、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習(ときわ学級)

?ときわ学級では、キャリア学習の一環として、数回にわたって就業技術科3校、職能開発科2校の先生方をお招きして、進学先での学校生活や「今やっておくべきこと」などについてお話をいただいています。今日はその最終回。東京都立南大沢学園の先生をお招きして、学校の特色や、授業のカリキュラム、選択したコースでどのような学習をするのか、具体的にお話いただきました。みんな積極的に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(3年国語)

3年生の国語の授業では俳句について学習していました。教科書に載っている9首について、班ごとに担当する俳句について調べたことを発表していきます。発表者は、歌意や情景、表現などについて知り得たことを堂々と発表していました。

発表の後は、一番心に残った俳句を見付けて自身の考えをロイロノートにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとの雨でも元気です

昼休み。先ほどまで雨がパラパラと降っていましたが、やみました。じっとしていられないメンバーです。走ったり輪になったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール待ち遠しいです。

5校時のプールが待ち遠しいメンバーです。シャッターが開くのを今か今かと待っています。
画像1 画像1

本日朝は全校朝会『今日の非常識は明日の常識』

本日の全校朝会。校長講話は『今日はラーメンの日』でした。今では当たり前のインスタントラーメン。でも開発は四苦八苦でした(朝のドラマでご覧になりましたね)。常に新しい見方で挑戦をする気持ちをもっていてください。『今日の非常識は明日の常識』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(協議会)

?授業の後に保護者や地域の方々もご参加いただき、協議会を行いました。講師の先生から今日の授業についての講評やアドバイス、道徳授業の進め方や目標、何が大切なのか、などについてお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31