夏季研究会を終えて(8/5)
今、我が国に求められているもの、それは、『自立・協働・創造に向けた一人一人の主体的な学び』第3期教育振興計画では、『主体的に判断し、多様な人々と協働しながら、新たな価値を創造する』人材を育成することが示されていることを、講師の先生から学びました。2学期に向けてやる気が出たという感想が多く聞かれました。大人も、学び合いを大切にしていきたいと思います。
夏季研究会 交流が大切(8/5)
地域も違う、経験年数も違う先生たちが交流しました。最初は自己紹介。次に「バースデイライン」。そして4人ずつ今日の学びの感想交流をしました。ファシリテーターは、本校校長です。
学級経営[主体的に生きる力とは](8/5)
講師の先生のご講演は、情熱にあふれ、30年後に時代を支える子どもたちを育てていることに対して、問題意識をもって教育を考えていこうという内容でした。
夏季研究会(8/5)
小学校の先生方、元校長先生だったOBの方々、中里小学校の先生方、主体的に学級経営のことを学びたい人々が集まりました。
学級通信の取組、ユニセフの子どもの権利条約から学級目標をつくった取組の発表を聞きました。 先生たちの夏季研究会(8/5)
今日は、東京都、神奈川県から、小学校の先生方が集まり、実践提案や講演を聞き、勉強する大会が開催されました。コロナ禍で、3年ぶりの開催でした。
PTA室もリニューアル
少し狭くなりますが、明るい窓の光が差し込む雰囲気です。給湯室もつきます。焼き物小屋の窯が動かせないため、工夫した創りになっています。
プレイルームが教室に
どの部屋も、こうなっていたのかと気付く仕組です。電気の配線や、水道管など、一つ部屋を創るのには、関係していることがたくさんあります。
2階のプレイルーム
壁やホワイトボードも全てはがして、リニューアルします。壁をはがす作業が大変そうです。
家庭科室の工事
テーブルやいすも新しくなります。食器棚も作り付けができます。10月から使える予定です。
図工室の蛇口を増やす工事
図工室は、流しを増設しています。
夏休み中の工事の様子
2階のプレイルームが教室になります。1階のプレイルームのドアや棚の付き方が変わります。家庭科室、パソコン室の天井を開け、電気の線などを整えて、きれいな部屋にします。
夏休みのBOPの様子です。
工事の関係で、ランチルームで過ごしています。高学年もやってきて、一緒に遊ぶ姿は、微笑ましいかぎりです。学童のお弁当の時間には、皆さん正座をして、お行儀よく「いただきます」をしていました。
夏休み水泳教室
元気にあいさつをして、楽しそうにプールに向かいます。仲よくなって励まし合っている様子も見られます。
夏休み水泳教室
集合、受付は、工事の関係で、3階にしました。低学年も、しっかりルールを守って素早く着替えて集合できます。頼もしい限りです。
夏休み水泳教室
浮かぶことから訓練です。楽しく水に慣れると、浮かぶことまでスムーズにいきます。まず、水と友達になることです。
夏の水泳教室
短い間でしたが、3年ぶりに夏休みの水泳教室が開かれました。7月前半は、子どもたちもたくさん参加しました。
良い夏休みを!さようなら
たくさんの荷物を持って帰る子ども、友達とお話をしながら帰る子ども、また明日と言える子ども、しばらくさようならという子ども・・・転校する仲間に別れを惜しむ姿も見られました。
夏休みに向けて
ちょっと名残惜しい気持ちもあります。たくさん遊ぶこと、とても大切です。
1学期最後の授業(7/20)
学習の振り返りや、通知表を受け取ること、6年生は日光林間学園の準備もありました。
1学期最後の授業(7/20)
あっという間の1学期でした。振り返りながら、転出してしまう友達と別れを惜しむ姿も見られました。
|
|