4年 国語今まで百科事典をあまり手に取ったことがなかったため、「百科事典って何だろう。」という疑問が生まれました。 普段よく使う国語辞典や漢字辞典との違いを調べ、「事典」「辞典」「字典」にはそれぞれ意味があり、記されている内容が違うことを知りました。 実際に手に取り、百科事典で事柄を調べていくうちに、「iPhoneがある!」「国語辞典より詳しい説明が書いてある!」など、気付いたことを友達と共有しました。 6年 体育「学年合同ロープジャンプ!」合計6回計測しました。うまく跳べた時もあればそうでない時もありました。目標に向かって練習を積み重ね、そこから何を得られるか。結果も大事だと思いますが、この積み重ねた経験をいかにして次に繋げていくか。それがより大事なことだと思います。 学年全体でよい刺激を受けながら進めることができ、よい機会となりました。 2年 メッセージ交換5年生のお兄さんお姉さんたちが、温かいメッセージを読んでくれると、2年生の子どもたちはとても嬉しそうな表情をしながら、尊敬の眼差しで見つめていました。 異学年との交流が少ない中での、貴重なひとときでした。 2年 生活科自分たちで作ったおもちゃを使って、みんなで楽しめるように改良したり、遊び方を工夫したりして今日を迎えました。 あちこちで、「このおもちゃ、面白い!」「わたしも作ってみたいな。」という声が聞こえました。 みんなで作り上げたおもちゃパーティ、大成功でした。 4年 国語これまでに筆者の主張や具体例を読み取り、中心となる語や文を使ってまとめてきました。 今日は、単元のまとめとして、説明文を要約しました。 文章表現の方法や字数を考えながら取り組みました。 4年 作品展よかったところや素敵だと感じたことをそれぞれ心を込めて書きました。 今朝、クラスの代表の子が3年生へ届けに行きました。 嬉しそうな3年生の顔を見て、心が温かくなりました。 今日の給食 11/22(火)ホットドック 牛乳 ドイツ風ポテトサラダ アイントプフ ★今日の給食食材産地★ じゃがいも 北海道 玉ねぎ 北海道 キャベツ 愛知県 にんじん 北海道 セロリ 愛知県 とり肉 青森県 とりガラ 茨城県 今日の給食 11/19(土)ひよこ豆入りカレーライス 牛乳 海藻サラダ みかん ★今日の給食食材産地★ にんにく 青森県 しょうが 高知県 玉ねぎ 北海道 セロリ 静岡県 にんじん 千葉県 じゃがいも 北海道 キャベツ 愛知県 きゅうり 埼玉県 みかん 愛媛県 とり肉 青森県 とりガラ 茨城県 5年 書写2週連続6日間授業という慌ただしい日々の中でも、落ち着いて取り組むことができました。 バランスが難しい文字ですが、集中して自分なりの文字を丁寧に書きました。 5年 作品展書いたものを2年生へ届け、2年生も感想を届けてくれました。 自分の作った作品をいろんな人に見てもらい、また友達の個性豊かな作品やさまざまな想いに触れることができ、充実した作品展になりました。 展覧会お互いが作った作品の良いところ、面白いところを探しながら鑑賞をしました。 明日土曜日まで公開があります。ぜひお越しください。 4年 日本語今日は、源平合戦のルールを知り、カルタ遊びを楽しみました。 今日の給食 11/18(金)ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース はくさいサラダ コンソメスープ ★今日の給食食材産地★ 玉ねぎ 北海道 しめじ 長野県 えのき 長野県 にんじん 千葉県 白菜 茨城県 じゃがいも 北海道 キャベツ 千葉県 小松菜 東京都 豚肉 青森県 とり肉 青森県 5年 保健心が健康であるとはどういうことなのか、心が発達するにはどのようなことが必要かなど、自分の経験を振り返って考えました。 4年 社会グループ新聞を作ることを学習のゴールに設定したため、新聞作りに向けて自由研究をしています。 学習問題に対して調べたいことを考え、ロイロノートを活用し、まとめています。 資料やイラストを入れたり、班の友達と話し合ったりと、工夫をしながら学習を進めています。 5年 理科細かい作業が苦手な人も得意な人も協力しながら、導線を巻く作業を行いました。 4年 書写どのように筆を動かせば、結びがつぶれずに書けるのか考えながら取り組みました。 今日の給食 11/17(木)ドリア風 牛乳 トマトスープ イタリアンサラダ ★今日の給食食材産地★ 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉県 セロリ 山形県 じゃがいも 北海道 いんげん 群馬県 キャベツ 千葉県 きゅうり 埼玉県 とり肉 青森県 豚肉 青森県 とりガラ 茨城県 えび インド・インドネシア 5年 社会今回の単元は、グループごとに学習課題を考えて調べました。 調べていることがぶれないように、且つ学習を深めるために班で協力して取り組んでいました。 最後は各班が調べたことを集め、学習問題に対するまとめを考える際の参考にしました。 2年 書写線の始めや終わりに気をつけて点や画を練習した後に、文字を書きました。 真剣な表情で取り組む姿が素晴らしかったです。 3年生からの筆を使った書道の学習も楽しみですね。 |
|