工芸品の魅力を伝えよう
4年生の国語では、教科書教材「未来につなぐ工芸品」で学んだ説明の工夫を使って、興味をもった工芸品の魅力を分かりやすく伝える学習を進めています。文章の組み立てを考えるためには思考ツールを活用しています。
社会科の発表
4年生の社会科で東京都の年中行事や文化財を学んでいます。その中で受け継がれる祭りの一つとして府中市の「武蔵府中くらやみ祭り」について調べ、発表しました。聞き手に伝わるように発表方法を工夫しながらプレゼンシートをつくりました。年中行事や文化財を大切にするために自分たちができることへと考えを深めていきます。
グラフや表を用いて考えを書く書く
5年生の国語では、資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして文章を書く学習を進めています。教科書教材文の「固有種が教えてくれること」で学習した後、環境問題に関する統計資料を集め、自然を守るためにどんな取組をするべきか、自分の考えに合った資料を用いて説得力のある文章を書いていきます。今日は、文章の構成を考える思考ツールとしてピラミッドチャートを用い、友達に説明しながらより良い構成に仕上げていきました。
見つけた秋で作品づくり
蘆花恒春園で見つけた「秋」を持ち帰り、それを使って思いついた絵を画用紙に描きました。いろいろ工夫して素敵な作品が仕上がりました。
生活科見学
2年生は生活科見学で、蘆花恒春園に出かけました。綺麗に色づく木々やドングリの実などたくさんの秋を見つけました。遊具の遊びや鬼ごっこもして楽しい時間を過ごしました。
ミニ研修
11月の朝スポーツでは、長なわに取り組んでいます。なんとなくマンネリ気味な様子。上手に跳ぶためのコツを教えることで、子どもたちにもっとたくさん跳んでみたいという思いを持たせたいと、ある教員から長なわの教職員ミニ研修の提案がありました。ちょっとしたコツを掴めば、さらに上手に跳ぶことができます。明日の指導に生かしていきます。
なんでも発表会
個人やグループで特技を発表する「なんでも発表会」。エントリーした子どもたちが朝の集会の時間に全校児童の前で発表をしました。演奏やバレー、ダンス、一輪車などなど。最後にサプライズでエントリーした教員の竹馬やダンスも披露されました。
てこのしくみとはたらき
6年生の理科です。「てこが釣り合うときには、どのようなきまりがあるのか」の問いをたてました。視点からの距離や重さをいろいろと試し、釣り合うときのデータを集めてきまりを見つけていきました。学年4クラスで、単元での交換授業をしています。地層についての学習を1組と3組の担任が、てこの働きの学習を2組と4組の担任がT1として行なっています。
たてわり班活動
校庭や教室、体育館に分かれてたてわり班活動をしました。6年生がリーダーシップを発揮して、下の学年も協力して、繋がり合い楽しい時間を過ごしました。
今日の給食 11/14(木)ピザトースト 牛乳 ポテトスープ こんにゃくサラダ 今日の給食 11/13(水)吹き寄せごはん 牛乳 そぼろ入りたまご焼き 小松菜ととうふのみそ汁 今日の給食 11/11(月)しょいめし 牛乳 僧兵汁 野菜のツナあえ 4年 美術鑑賞教室
4年生が世田谷美術館へ出向き、美術鑑賞教室を行いました。美術館では、鑑賞リーダーというボランティアの方々が子どもたちと共に作品を鑑賞したり、作品の説明をしてくださったりしました。子どもたちはグループになって友達と楽しく語らい合いながら作品の材料に興味をもったり、作品のストーリーに夢を膨らませたりしていました。これからも美術作品に興味をもち、自ら表現することも楽しんでもらえるよう、子どもたちと楽しく図工の授業に励んでまいりたいと思います。
単位量あたりの大きさ
5年生の算数では「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。5年生は4学級を5展開して授業をしています。例年この単元は、苦手とする子どもが見られるので、子どもの考えを導きながら工夫した授業を心がけています。
教職員研修
教職員研修を行いました。各教職員が授業改善の目標と手立てをもち、3名程のグループを組んでお互いの授業を見合います。その後には、目標や手立ての有効性や改善に向けて助言もし合います。それぞれが自分の授業を見つめ直し、よりよい授業を目指して研修を積んでいます。
今日の給食 11/8(金)ごはん 牛乳 魚のもみじ焼き じゃこ入り甘辛あげ あおさのすまし汁 今日の給食 11/7(木)炒めビビンバ 牛乳 春雨スープ 青のりフライドポテト 今日の給食 11/6(水)フレンチトースト 牛乳 ビーンズシチュー グリーンサラダ 5年生調理実習
鍋で炊飯して焼きおにぎりを作りました。中休みに洗って水につけておいたお米は十分に水を吸っています。時間を計りながら炊くのではなく、目で見て、音を聞いて、匂いを嗅いでなど、炊く過程を実感しながら炊いていきました。実生活に結びつく汎用性のある学びを目指しています。
おすすめパンフレットをつくろう
6年生の国語では、「相手や目的を明確にして、推薦する文章を書く」学習をしています。校内研究として取り組んでいるので、今日は先行して4組の授業を3組担任が行いました。考えを整理するための思考ツールの使い方を知り、フィッシュボーン図を用いて「推薦したいもの」「推薦する理由」をより具体的にするために根拠を書き加えていきました。
|
|