令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

運動会の頑張りを自信に変えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に、多くの方々にご参観いただきましたこと、感謝申し上げます。
今日は、各クラスで運動会を振り返りました。
「とっても頑張ったよ!今日からまた頑張るよ!」と朝、子どもたちから嬉しい言葉を聞けました。
何をどのように頑張ったのか、また、頑張って味わった達成感をこれからの生活にどう生かしていくかのカがとても大切です。
子どもたち一人一人がワークシートや作文などに、振り返り、自信の成長を感じていました。

第85回創立85周年記念運動会

晴天の下、運動会が開催できました。
連日お伝えしていました通り、各学年は今日の日に向けて準備や練習を重ねていました。
そして、迎えた本番の今日。
子どもたちの姿をご覧いただけましたでしょうか。やはり、行事で子供は成長します。
ここで得た成長を自信とし、これからの生活の中で、力を発揮してほしいです。
ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会リハーサル

画像1 画像1
いよいよ明日に迫った第85回創立85周年記念運動会
今日は、各学年が校庭でリハーサルを行っています。
真剣な表情、楽しむ笑顔、心を合わせる掛け声、歌声
明日は是非、ご来校いただき、子どもたちの成長を感じていただければ思います。

世田谷の農業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区経済産業部 都市農業科の方々にご来校いただき、世田谷の農業についての出前授業をしていただきました。
「世田谷にも大根などいろいろな野菜をいろいろなところで育てているんだよ。」など、資料やスライドを使ってお話してくれました。
「地産地消」は地球環境にとっても大切なことですし、身近で育った野菜は親近感がわきますね。

全校練習(体育館)

画像1 画像1
本日雨天のため、体育館で閉会式と応援合戦の練習をしました。
人に合わせて礼をしたり、姿勢を整えたり、式に参加する態度を学びました。
また、応援練習では、応援団が盛り上げ、体育館内での練習でしたので、声が反響し、素晴らしい臨場感が出ました。
本番は校庭ですので、反響しませんが、当日は、今日の臨場感を出せるよう大いに盛り上がりたいと感じました。
当日は保護者の皆様も一緒に盛り上がりましょう。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の開会式、応援合戦、大玉送り、閉会式の練習をしました。
開会式、閉会式では、心を落ち着かせ、話をしている人を見て、しっかりとした態度で臨む練習をしました。
応援合戦では、声と心を合わせて応援すること、大玉送りでは、みんなで力を合わせることを練習しました。
初めての練習ばかりですが、一生懸命取り組めました。本番がとても楽しみです。

多くの方々に支えられて

画像1 画像1
本日、9月28日(土)に行われた第3回PTA運営委員会の報告書をアップロードしました。
来年度の運営について、様々な立場からの意見が出ました。
多くの方々に学校は支えられているのだと実感するとともに、感謝申し上げます。

高学年リレーの練習

5,6年生の各クラスから代表者が集まりました。
男女混合で4チームに分かれ、走順をチームで話し合って決めました。
今日は、実際にチームで走り、バトンをつなぎ、タイムを計りました。本番までに練習を積み重ね、その成果を発揮し、達成感を味わってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習(6年生)

画像1 画像1
雨天のため、体育館で「ソーラン、ソーラン」と掛け声をかけながら頑張っていました。
腰をしっかり落として周りのお手本となる子、掛け声で回りを引っ張る子、隊形移動で目印になるよう場所を覚える子。一人一人がいろいろなめあてをもち、達成のために一生懸命、練習に取り組んでいます。先生方も、子どもたちがめあてを練習の度にアップデートしていけるよう声をかけています。

運動会の練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4色のフラッグが校庭を彩りました。
子どもたちの中でダンスリーダーを中心に教え合いながら、より良い表現になるように一生懸命取り組んでいます。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お米を研いで、水を計量して、火加減と時間に気を付けてお米を炊きました。
みそ汁は、煮干しを手でちぎって水に浸し、だしを取り、野菜を切って入れて、野菜の硬さで火の通り具合を見ながらみそを溶いて作りました。
出来上がったときは、班のみんなで「いただきます。」と笑顔になりました。
一口入れるとまたにっこり。片付けまで班で協力してできました。
是非ご家庭でも、お子様と一緒に、みそ汁づくりに挑戦してください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、副校長より「運動会では一生懸命頑張ることの大切さ」についてお話がありました。
徒競走や表現で力を出し切る経験から達成感を味わうと共に、一生懸命な姿は見ている人に喜びを与えることができるという内容でした。
みんなの一生懸命を集めて、よい運動会にしてほしいと思います。
そして、今日から約4週間、5年1組に教育実習生として、子どもたちと一緒に過ごします。多くの学びをこれからに生かしてほしいです。

あいさつの思いやりバトン(代表委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から10月4日(金)まで、代表委員会主催の「あいさつの思いやりバトン」活動を実施ししています。
朝、正門と西門にフラフープを置き、その中に入った子がバトンを持ちます。そして、フープ内からあいさつをして、次の子にバトンを渡して、受け取った子がフープの中にかわって入るという取り組みです。
児童会スローガンの「つなげる 思いやり」達成のために、あいさつで学校を明るくし、互いを思いやる気持ちを育んでいきます。

児童集会(集会員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に集会委員会主催の児童集会が行われました。
「集会委員会が体を使って表現しているスポーツは何でしょう?」それを当てるジェスチャーゲームです。
子どもたちは盛り上がっていました。集会後、集会委員会の子どもたちにインタビューすると、「ジェスチャーをやっているととても疲れるけれど、見ているみんなが盛り上がってくれてうれしかった。」「特に1〜3年生が盛り上がっていたので、次は、6年生まで盛り上げられるような集会にしたい。」と達成感を味わうとともに、次回への目標を定めていました。

隊形移動の練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、表現運動の並び順や、場所を決めていました。初めに踊る場所から、次の場所へと移動する練習をした後、実際に音楽をかけて表現運動をしていました。
子どもたちは、振り付けや、踊る場所など頭に入れることがたくさんで大変ですが、仲間と声を掛け合いながら本番に向かって一生懸命取り組んでいます。

研究授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたち一人一人にあった学習方法、学習形態、学習内容について教員同士で授業実践を通して研鑽しています。
外部から講師の方をお呼びして、指導講評をいただき、明日の授業へと生かしていこうと、先生たちは意欲を燃やしています。
たくさんの先生方の目がある中、6年生の子どもたちは、宮沢賢治の「やまなし」についての感想を交流していました。
「やまなし」不朽の名作ですね。

交換授業(1年生)

2組の担任が3組で音楽の授業を行っていました。
鍵盤ハーモニカの指の番号を確認しながら、演奏していました。
子どもたちが1年生からいろいろな先生と関わり合うことは大切ですね。また、様々な教員がかかわることで、学年で子どもたちを見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

繰り下がりのある引き算(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回も繰り下がりのある引き算の学習をしていました。
一の位から計算していくこと。引けない場合は隣の位から計算すること。
学習内容が定着しているか確かめる時間でした。
計算ができた喜びを感じながら、いよいよ「九九」の学習へと旅立ちます!

学級会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
教員同士で声を掛け合って、自主的に授業研究に努めています。今日は学級会を盛り上げようと、教員に働きかけをしている先生の授業がありました。
学級会の議題もそうですが、その議題を考えた理由が素晴らしく、1年生から自分たちでクラスを作っていくのだという意識をもっていることに感心しました。

運動会のスローガン(5年生)

画像1 画像1
5年生の廊下掲示です。
みんなで心を一つにして、一つのものを作り出す喜びと達成感を味わってもらいたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31