長沢小学校の閉校式典 3月17日
- 公開日
- 2013/03/21
- 更新日
- 2013/03/21
職員室の窓から
長沢小学校の閉校式典が開かれ出席しました。
長沢小学校は、3月17日(日)に平成25年度からの舟形町立4小学校の統合により、創立138周年の歴史に幕を降ろしました。
閉校式典では、長沢小学校61名の子どもたちがたくさんの思い出を語り、また、1年生から6年生まで全員で、長沢三吉太鼓の演奏を披露しました。この日のために、上級生が下級生に教え、練習を積み重ね、力を合わせて素晴らしい演奏を聴かせてくれました。この太鼓は新しい小学校へ引き継がれるそうです。
去年の夏、7月の夏季交流学習以来の再会でしたが、元気な笑顔を見せてくれました。交流学習のお礼と感謝の気持ちを伝えてきました。26年間続いた長沢・山崎交流学習は、平成25年度からは、新たな舟形交流学習として、新生・舟形小学校、代沢小学校、山崎小学校の3校の交流学習としてスタートします。
*写真
(左)閉校式典へ向けて、5年生が送ったメッセージが掲示されていました。廊下左手の作品です。
(中)長沢三吉太鼓の演奏を終えた一コマです。61名の力強い素晴らしい演奏でした。
(右)除幕式の後に姿を現した、まだたくさんの雪が残る校庭に建てられた「閉校記念碑」です。校歌が刻まれ、長沢小学校の足跡を未来に伝えます。(長沢小学校 渡辺校長先生と)