学校日記

民家園出前授業(3年生) 1月21日(水)

公開日
2015/01/21
更新日
2015/01/21

職員室の窓から

  • 407915.jpg
  • 407916.jpg
  • 407917.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86864419?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86876276?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86884631?tm=20250212114911

3年生が世田谷区教育委員会民家園から4名の先生をお招きして、昔の道具についての出前授業をしていただきました。昔のはかりを学ぶ授業では、枡をつかって水の量をはかったり、てんびんで重さを確かめたりしました。昔のはかりのよさや難しさを感じていました。製粉を学ぶ授業では、小麦を石臼でひく体験をしました。石臼の思い手ごたえや少しずつ粉が出てくる様子を楽しみながら体験しました。体験を通して昔の人々の工夫や現代の道具の便利さに改めて気付くことができた時間となりました。