学校日記

1月27日 全校朝会より

公開日
2020/01/27
更新日
2020/01/27

職員室の窓から

  • 1023541.jpg
  • 1023542.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86865777?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86877166?tm=20250212114911

 今朝は、とても冷えました。でも、話し手を見て、しっかりと話を聞く姿がとても立派でした。
 本日は、校長先生ではなく、副校長のお話でした。77周年を迎える山崎小。1日1日の積み重ねがあったからこその77年です。その1日。1mmでも、頑張ってみませんか。その1mmが次への成長につながります。

 6年生のスピーチより
 東京でのオリンピック・パラリンピックを楽しむことについての考えを話してくれました。競技だけでなく、会場の施設等にも目を向けることで、様々な楽しみ方ができるという考えを伝えてくれました。私は、選手の様子を応援することだけでなく、世界とのつながりを考える機会となることも楽しみになりました。

 続いては、オーストラリアで発生している山火事についてです。ニュースで知った山火事が、生態系からテニスの全豪オープンの選手にまで影響を与えていることを教えてくれました。私は、一つの山火事が多くの事柄に関わっていることから、世の中のつながりを考えさせられました。

今日も、考えさせられるスピーチでした。素晴らしかったです!!