学校日記

2月3日 全校朝会より

公開日
2020/02/03
更新日
2020/02/03

職員室の窓から

  • 1025995.jpg
  • 1025996.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86865159?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86876738?tm=20250212114911

2月になり、初めての全校朝会です。
校長先生より、本校の給食の食器が割れなくなってきているとのお話がありました。
食器を割らないように、大切に使っている山崎の子どもたち。素晴らしいです。本校の重点目標の一つでもあります。「人を大切にする心、ものを大切にする心」が育っている姿がみられます。

6年生のスピーチは、「SNS」についてでした。初めは緊張していた様子でしたが、最後には堂々と、SNSには充分に注意して生活していくようにと話すことができていました。

次に、「あくび」の不思議を話してくれました。あくびがうつる問題を調べてみたところ、まだはっきりと分かっていないとのことでした。分からないということが分かったことが、とても素晴らしいなと思いました。