4年 和紙づくり 1/24
- 公開日
- 2012/01/24
- 更新日
- 2012/01/24
職員室の窓から
4年生は、総合的な学習の時間を使って、校舎東側に栽培している山崎産の楮(こうぞ)を使った「和紙づくり」に取り組んでいます。
24日(火)は、楮の木を刈り取ること、同じ長さに切りそろえること、蒸し上がった楮の木から黒皮をはぐことを体験しました。
午前中、楮の木の周辺は昨夜の雪が残っていましたが、伝統工芸室の先生方やPTA同好会の皆様のアドバイスを受けながら、のこぎりを使って楮の木を刈り取り、長さをそろえる作業に協力して取り組みました。
午後には、伝統工芸室で蒸し上がった楮の木の黒皮をはぐ作業に取り組み、和紙づくりの素材(原料)について学びました。
今後、紙料づくりの体験を通して、実際に和紙を漉く学習を行う予定です。