学校日記

【1年】昔遊び発表会(生活科)

公開日
2018/03/20
更新日
2018/03/20

教育活動

  • 765706.jpg
  • 765707.jpg
  • 765708.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86925344?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86934926?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86941131?tm=20250212114911

昔遊びの名人をめざして日々取り組みました。
けん玉やお手玉など、6つの昔遊びの中から自分が名人に
なりたい遊びを1つ決め、たくさんの技ができるように
練習を重ねます。この日は、3つの遊びの発表会をしました。
あやとりチームは、ゴムやほうきなど、全員が同じタイミングで
技を発表していました。2人あやとりにも挑戦し、素早く次々に
技を繰り出す姿に驚きの声が上がっていました。
ゴム跳びチームは、足首から太ももなど、だんだんとゴムの
高さを上げながら、かけ声に合わせてゴムを跳びました。
友達も静まり返って見守るなか、見事成功したときには、
クラスから大きな拍手をもらいました。
こまチームは、巻き方や片付け方など、こまの扱い方を
紹介しながら発表しました。練習をはじめた時には、
チームの中にこまをうまく回せる人がいなくて、
黙々と練習をしていました。この日は、見事に全員がこまを
回すことができ、クラス全員で喜びました。