配色
文字
学校日記メニュー
【図書室】Halloween
教育活動
図書室では、季節や行事に合わせて本を特集しています。 いろいろな本に親しみましょ...
10月31日の給食
給食
<献立> ミルクパン かぼちゃのグラタン 野菜スープ 牛乳 <食材> 豚肉(青...
【3年】鑑賞会
作品の鑑賞会を行いました。子どもたちは、普段の学習では 一生懸命に作品づくりに取...
10月30日の給食
<献立> わかめとじゃこのごはん ジャンボぎょうざ 春雨サラダ 牛乳 <食材>...
【4年】福祉体験
九品仏地区社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、 高齢者疑似体験とアイマスク体験...
【6年】いのちの教室
ライフセービング全日本選手権メドレーリレー優勝者で 近代五種日本代表の平田栄史さ...
【6年】パラリンピック授業放送予定
お知らせ
9月26日に、リオデジャネイロ パラリンピックメダリストの 芦田創選手が行ってく...
10月27日の給食
<献立> 麻婆豆腐丼 中華サラダ わかめスープ 牛乳 <食材> 豚肉(静岡) ...
【全校】体力向上旬間終了
本日で、体力向上旬間の長なわ跳びが終わりました。 天候に恵まれない日が多かったで...
10月26日の給食
<献立> チキンカレーライス 福神漬 大根とわかめの甘酢かけ 柿 牛乳 <食材...
【3年】社会科見学〜その2〜
午後は、次大夫堀公園と世田谷区立郷土資料館・代官屋敷です。 次大夫堀公園では、古...
【3年】社会科見学〜その1〜
午前中は、世田谷区役所に行きました。 区役所では、自分たちのくらしをよくするため...
10月25日の給食
<献立> シナモントースト コーンシチュー キャベツサラダ 牛乳 <食材> 鶏...
【4年】ボッチャ体験
九品仏ボランティア会の方をお招きして、ボッチャを 体験しました。赤や青のボールを...
【全校】道徳授業地区公開講座
今年度の道徳授業地区公開講座では、来年4月の 「特別の教科 道徳」への移行に向け...
10月24日の給食
<献立> きのこごはん 焼きししゃも おひたし 五目豆 <食材> ししゃも(北...
【5年】マット運動〜その2〜
5年生は、技の動画をタブレットで互いに撮影して、 それを確認し、練習に活かしてい...
【3年】マット運動〜その1〜
10月は、どの学年はマット運動に取り組んでいます。 3年生では、後転がうまくでき...
長なわ跳びの自主練習
朝の校庭の様子です。運動タイムの音楽が流れると、長なわを 靴箱から取り出し、自分...
10月23日の給食
<献立> 麦ごはん メンチカツ キャベツソテー 切り干し大根の煮付け 牛乳 <...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年10月
RSS