配色
文字
学校日記メニュー
よいお年を
校長室だより
25日、昼過ぎの下校の様子です。2年生は最後にやはたファームで収穫した野菜をお土...
2学期最終日のようす3
教育活動
通知票の渡し方も様々。廊下で、図書室でというように面接しながら渡す学級もあります...
2学期最終日のようす2
今日は2学期の成績、通知票を各学級でわたしました。渡し方は様々です。写真は学級で...
カブを収穫して調理
25日、4年生が栽培して収穫したカブを調理しました。みそ汁とサラダにして食べまし...
2学期最終日のようす1
25日、2学期最終日で終業式が行われた今日のようすをお伝えします。 4時間目まで...
チューリップ球根希望者に配布
オランダ国際球根協会からいただいた球根を全校で植えましたが、けっこうな数があまっ...
チューリップ球根植え
25日、終業式の後は4時間目まで授業がありましたので、各学級それぞれの計画で進み...
終業式2
学校行事
次は学校長の話です。この1年を振りかえって、子どもたちの成長ぶりをほめました。よ...
終業式1
12月25日は終業式。朝8時30分に全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました...
年末の大掃除風景2
普段できないようなところや、掃除の仕方に、普段の掃除の時よりも生き生きとして、ど...
年末の大掃除風景1
画学級で行っている年末(2学期末)の大掃除の様子です。どの子も本当に一生懸命に取...
来年4月にむけて
八幡の自然
来年のことを言うと鬼が笑うと言われそうですが、オランダ国際球根協会から寄贈してい...
2年生の音楽
2年生が、2学期の音楽授業で活動したことを振り返って、歌いながら踊っていました。...
給食時間の校内放送
22日、2学期最後の給食放送は特別番組で、テレビ放送でした。放送委員会が学校の先...
2学期最後の給食は豪華版
22日、2学期の給食はこの日で終わりです。メニューは写真のように豪華版です。ロー...
休み時間
本校の子どもたちは、休み時間に本当によく遊びます。この日も晴れてはいるものの肌寒...
委員会の引き継ぎ
本校では、月曜日朝の児童朝会のあとに、毎回、委員会活動の打ち合わせと仕事の引き継...
霜柱
12月も中旬をすぎて、ここのところ朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。子どもた...
合唱交歓会 2
つづいて「山があって海がいて」。みんな緊張しながらも、いつもより実力を発揮して、...
合唱交歓会 1
19日(土)、世田谷区民会館で、世田谷区合唱交歓会が行われ、本校の合唱団も午後の...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2009年12月
RSS