世田谷区立烏山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1/31 避難訓練
今日のできごと
今日の4時間目に避難訓練がありました。 今日の設定は、放送機械が使えず、主事さん...
1/28 3年生の学習ー習字ー
3年生の習字をみました。 筆の入り、終わりとしっかり学習していました。 何より...
1/28 4年1組の図工の授業
4年1組の図工の研究授業を見ました。 版画作りの学習です。 どんどん彫る線を増...
1/27 縄跳び旬間ー中間報告ー
あと約3週間、縄跳び旬間があります。 各クラスでは、体育の授業や休み時間に取り組...
1/26 5年3組の算数授業
今日は5年3組で算数の研究授業がありました。 「円と正多角形」で正多角形のかき...
1/26 1年生の算数授業
今日は1年3組の算数の授業を参観しました。大きさ比べの学習でした。 どうやって...
1/26 3年成城消防署出前授業
今日は、成城消防署の方が3年生のために出前授業に来てくださいました。 事前に、烏...
1/24 今日のクラブ活動
今日は、クラブ活動です。 図工クラブは好きなものを各自で作っていました。 パソコ...
1/21 フラワースクール
春まだ遠い毎日ですが、烏山小学校の校門と塀にはきれいな花を 置いています。 早く...
1/21 お掃除も一生懸命!
掃除の時間もみんな一生懸命に働いています。 きれいな教室で、5時間目の授業です...
1/20 今日の授業の様子
3年2組は社会科の学習で、火災予防に関するものをグループで探して、 熱心にメモを...
1/20 書き初め展1
低学年の書き初めは、硬筆です。一字一字を丁寧に頑張って書きました。 3年生は初め...
1/20 書き初め展2
高学年の書き初めは、力強さだけでなく、字のバランスや止め、はらいにも気を配って書...
1/19 5年生社会科研究授業
今日は、5年1組で世田谷小学校研究会の社会科の授業をしました。 世田谷区のいろ...
1/19 つくし学級 太鼓教室
今日は、つくし学級で太鼓の体験をしました。 たくさんの太鼓をもっていきいただき、...
1/18 つくし学級の調理実習
今日は、つくし学級の調理実習です。 昨日、とってきた小松菜を使って料理をしまし...
1/17 委員会活動
今日の6校時は委員会活動でした。 委員会活動は常時活動と月一回の活動があります。...
1/14 給食の様子
今日は、給食の様子を見に行きました。 低学年やつくし学級は先生に手伝ってもらっ...
1/13 6年生の書き初め
今日は6年生が体育館で書き初めをしました。 無言で書き初め用紙に向かっている姿...
1/13 縄跳び旬間ー低学年ー
昨日から始まった縄跳び旬間。 低学年はカードを見ながら、取り組んでいます。 先...
出席停止解除願
すまいるルーム
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2010年1月
RSS