世田谷区立烏山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
イチョウの木
今日のできごと
校長室前のイチョウの木です。だいぶ黄色に色づいてきました。
図書室前の畳スペース
子どもたちは、図書の時間が大好きです。烏山小には、図書室のお手伝いの先生が、週に...
4年生 道徳
自分のおじいさん、おばあさんと一緒に行った体験を発表し合いました。「キャッチボー...
みんなでつなぎ合わせて。
新聞紙を細長く巻き、棒を何本も作ります。それを曲げたり、丸めたり、組み合わせたり...
12月のお誕生日会
このクラスでは、毎月、その月にお誕生日を迎えるお友達をお祝いします。今月は3人の...
5年生 理科
「もののとけかた」の実験です。ビーカーの中に、紐に縛った氷砂糖をつるします。子ど...
3年生、府中の郷土の森公園遠足
3年生、79名、楽しく広場等で仲良くおおいに遊び、素晴らしい時を過ごしました。 ...
一輪車は難しい!?
烏山小には、子どもたちが自由に遊べる一輪車があります。中休みや昼休みには、いろい...
海外派遣帰国式
オーストリアから沢山の文化的お土産をもって無事帰国しました。 本校児童も参加しま...
ランチルーム給食
2学期から各クラスが順番に、ランチルームで給食を食べます。今日は1年2組の順番で...
「郷土の発展につくす」(4年生)
社会科「郷土の発展につくす」の学習で玉川上水について学んでいます。羽村の堰から江...
パズル作り(5年生)
一枚の板を、電動ノコギリを使って切り取りました。小さい箇所や入り組んでいる箇所は...
論語(1年生)
1年生の教科日本語で論語の勉強をしています。「子曰く、学びて時に之を習う、亦た説...
逆上がりは難しい・・(3年生)
子どもたちは、体育の授業が大好きです。今日の学習は鉄棒、逆上がりです。4年生にな...
出席停止解除願
すまいるルーム
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2008年11月
RSS