世田谷区立烏山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業風景 6年生
6年生
国語の「日本文化を発信しよう」で、テーマを決めてグループや個人でどんどん調べてい...
授業風景 2年生
2年生
音楽でスピーカーから流れる楽器の音をきいて、好きな音を探します。鈴や小太鼓、タン...
11月30日(水)今日の給食
給食
11月30日(水) 今日の給食 *子ぎつねごはん *トビウオのつみれ汁 *ポテ...
11/29 5年生家庭科研究授業
今日のできごと
本日5校時に、5年3組が家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の研究授業...
授業風景 つくし学級
つくし
グループ学習の算数で、あまり馴染みのない三角形の面積を求めていきます。底辺は、見...
11月29日(火)今日の給食
11月29日(火) 今日の給食 *ジャムサンド *カレークリームシチュー *白...
授業風景 4年生
4年生
理科で水の凍り方について予想をして、実験をしていきます。水が凍る時にどのようにな...
授業風景 3年生
3年生
社会科で防災設備について調べていて、それぞれ気が付いたことを紹介し合ってます。
持久走旬間
今日の中休みは、2,4,6年生とつくし学級の当該学年が校庭で持久走に取り組みます...
11月28日(月)今日の給食
11月28日(月)〜郷土料理 北海道〜 今日の給食 *麦ごはん *鮭のちゃんち...
空間ワークショップ
FATHERS烏山の呼びかけで空間ワークショップが開かれました。木材の棒と大きな...
11/25 第7回学校運営委員会
本日、令和4年度第7回学校運営委員会が行われました。 部会ごとの協議では、漢字...
社会科見学 3年生 その5
次太夫堀公園です。ガイドの方に昔の生活の様子を教えていただきました。前後で班ごと...
11月25日(金)今日の給食
11月25日(金) 今日の給食 *ちゃんこうどん *たこあげ *みかん *牛乳...
社会科見学 3年生 その4
砧公園でお弁当です。どこに行っても紅葉がきれいですが、ここもとてもきれいです。班...
社会科見学 3年生 その3
等々力渓谷に到着しました。快晴ですが、渓谷の中は少し薄暗いです。川の水がとてもき...
社会科見学 3年生 その2
九品仏浄真寺に到着しました。環状8号線の渋滞が激しく、30分近く遅れての到着です...
社会科見学 3年生 その1
3年生とつくし学級3年生が、仙川駅で観光バスに乗って世田谷区内めぐりに出かけます...
生活科の「町たんけん」でグループで見たこと聞いたことみんなで共有していきます。発...
社会科で、ボロ市について調べたことを関係付けながら表に整理をしています。
出席停止解除願
すまいるルーム
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年11月
RSS