世田谷区立烏山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年2組 国語の時間
今日のできごと
「お笑い掲示板」のまとめです。みんなの前で発表をしました。
学童クラブの一幕
マフラー作りです。お友達とおしゃべりしながら楽しんで作っています。
歌とリズムとダンス
つくし学級です。BGMに合わせて「風になりたい」を熱唱しています。各自、音楽に合...
二学期の給食終了
今日は二学期の給食終了日です。メニューは三色ピラフ、鶏肉のてりやき、ゆでブロッコ...
4年生 ハードル走
ハードルとハードルの間を3歩で走るのが難しいです。先生が一人一人に声をかけていま...
烏山小学校新BOP
学童とBOPが一体となった、烏山小学校新BOPです。室内、体育館、校庭を使い、指...
6年1組 卒業文集
烏山小学校での生活もあと3ヵ月半になりました。1日1日が大切です。卒業文集のプロ...
1年2組 学級会
学級会、司会と書記がいて本格的です。今日の議題は、「今度のお楽しみ会について」で...
テストが返された!
学期末になると、テストがたくさん返ってきます。今日は国語のテストが2枚返ってきま...
2年2組 鍵盤ハーモニカで合奏
音楽の時間です。担任の先生のオルガン伴奏に合わせ、全員で「子ぎつね」を合奏しまし...
1年1組 音楽の時間
先生のオルガンの音に続いて、鍵盤ハーモニカで音を出します。
卒業文集を書き始めました。
6年生は、卒業アルバムの写真撮影も終わり、これからは卒業文集を書き始めます。6年...
つくし学級
クリスマスソングを歌ってノリノリです。
5年生 少人数算数
今日の課題は、《3/5リットルと0.7リットルはどちらが多いでしょう。》でした。...
3年生作 にぎやかサンタ
図工室の前の廊下は、可愛いサンタクロースでいっぱい。3年生が一生懸命作りました。...
2年3組 初めての筆ペン
筆ペンを使って、自分の名前を書く練習をしました。担任の先生から、鉛筆と筆ペンの筆...
壁をきれいに。
廊下や階段の壁は、どうしても汚れたりペンキが剥げ落ちたりします。学校主事が、下地...
4年2組 体育
跳び箱の学習です。台上前転やあおむけ跳びなど、難しい技にも果敢に挑戦です。一人一...
兄弟学級遊び
12月4日(木)朝、兄弟学級遊びでした。兄弟学級である2つの学年が一緒に遊びます...
学校主事
烏山小学校には学校主事が5名勤務しています。児童の登下校時の安全確保、校内美化、...
出席停止解除願
すまいるルーム
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2008年12月
RSS