学校日記

1/26 5,6年生「ようこそ先輩 からきたバージョン3」その5

公開日
2011/01/28
更新日
2011/01/27

22年度できごと

  • 95710.jpg
  • 95711.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85648777?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85652677?tm=20250212114911

9.いのちを育てる母のすごさと、生きてるだけで100点満点
  講師:和田真弓様
今日は、いのちのお話や助産師さんのお仕事の話を聞かせてくれてありがとうございました。
赤ちゃんの人形など、実際に見ながら説明してくださったので、話の内容もすごく分かりやすかったです。
家に帰ったら、お母さんと私が産まれたときの話をしようと思いました。
ありがとうございます。
自分が将来どんな人になりたいか(何になりたいか)を本気で考えたことはありませんでした。
でも、少しずつ考えていきたいです。
今日、いのちのお話を聞いて、あらためて、本当にいのちは大切なんだと思いました。
私は、赤ちゃんがどのくらいの速さで成長していくのか、実物大の大きさを見て、「私も赤ちゃんのときこんなに小さかったんだ。」とびっくりしました。
今日は本当にありがとうございました。

10.病院でのリハビリテーション
  講師:本田慎様
今日はリハビリテーションのことやどんな方に対してリハビリをするかなどを教えてくださってどうもありがとうございました。
私の知らないことがたくさんわかってよかったです。
また、久我山病院に行ってお会いしたら声をかけたいです。
私の将来の夢は保育士です。
小さい子が好きなのでなりたいです。
お話の中で一番心に残ったことはリハビリテーションの意味です。
また、次回もよろしくお願いします。