世田谷区立烏山北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
室長会議
烏北小の生活
1日の終りに室長会議をしました。 部屋に戻り、連絡を伝えたら今日のプログラムは全...
キャンプファイヤー
キャンプファイヤーの最後に、小さくなった火を静かに見つめ、1日を振り返りました。...
キャンプファイヤーを行いました。 火の神から 1組には自律の火 2組には絆の火 ...
夕食です2
ご飯はおいしいコシヒカリ。おかわりする子がたくさんいました。 みんな元気です。
夕食です。
すき焼き、海老フライ2本など盛りだくさんです。日光名物の湯波もおいしかったです。
夕食
大広間でみんなでいただきます。
おみやげタイム
入浴の後は、おみやげタイムです。 品定めを楽しんでいました。
予定が変わったので、 室長会議を行い、今後の予定を伝えました。 このあと入浴と...
梅屋敷旅館
少し予定を変更しています。 華厳の滝見学は2日目に。 キャンプファイヤーは1日...
部屋へ入ります。
梅屋敷旅館到着
2泊お世話になる梅屋敷旅館に到着しました。 宿の女将さんからご挨拶いただきました...
東照宮見学2
東照宮と書かれた文字。 渋沢栄一さんが書かれた文字だそうです。
日光東照宮見学
ガイドさんの説明を受けながら、東照宮の見学をしました。 ほどよく曇っていて、心地...
昼食2
食後は、芝生の丘を転がったり、トンボやカエルを捕まえたりして元気に過ごしました。
昼食
緑と木かげの多い公園でお弁当を食べています。
大谷資料館見学
大谷石の採掘跡を見学しました。坑内はとても涼しく13度でした。
日光林間学校1日目
学校で出発式をしました。 バスは順調に進み、まもなく最初の見学地の大谷資料館に...
から北寺子屋〜紙ひこうき〜
今日は寺子屋で紙ひこうき作りをしました。いろいろな種類の折り方がありました。作っ...
お琴体験
7月25日にから北寺子屋教室がありました。今日は事前に参加を希望した1年生、3年...
から北寺子屋
7月24日にから北寺子屋がありました。本日は、事前に申し込みをした2年生、4年生...
学校だより
きこえとことばより
PTA配布物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2024年7月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
烏山北小学校 校歌「青樫の木々の若葉に」
RSS