世田谷区立上北沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和3年度卒業式
今日のできごと
令和3年度の卒業式も無事に終わりました。卒業生のみなさん、家族の皆様、おめでとう...
24日修了式
令和3年度の修了式が行われました。式のあとには、6年生から5年生への校旗の引継ぎ...
卒業式リハーサル
23日、卒業式のリハーサルが行われました。当日は参列できない5年生も参加してのリ...
本日の56年高尾山遠足について
本日の遠足ですが、夕方まで雨の予報がでており、気温も上がらない見込みのため、中止...
17日放課後
放課後の様子です。毎日校旗の上げ下げをしてくれている6年生ありがとうございます。...
15日、2年生馬頭琴出前授業
2年生が国語で学習した「スーホの白い馬」にちなんで馬頭琴の出前授業がありました。...
3年社会科見学報告
不動の滝です。上ると国分寺崖線の上にたどり着きます。あ〜いい眺め。
3年社会科見学
等々力渓谷3号横穴。古墳時代から奈良時代にかけての、横穴墓です。地域の有力な農民...
あー、都会のオアシスよ!
湧水が崖から湧き出しています。
等々力渓谷に到着しました。気温が上よりも1度から2度低いです。
ゲゲ!三途の川では、このような怖い亡者が待ち構えています。日ごろから良い行いをし...
閻魔様ににらまれています。ギョギョ、怖い!
上品、中品、下品で三体ずつ3×3=9体で九品仏です。あれ、一番右一体欠けている。...
本堂で仏教のありがたいお話を聞きました。正面の釈迦如来像は3メートルもあるそうで...
立派な山門です。仁王様が睨んでいます。
九品仏浄真寺に到着しました。環八がかなり混んでいましたが一応予定通りです。
区内巡り、これから出発します。
4年社会科見学報告
お疲れ様でした。何と39階分登ってます。
見学を終えて、帰路についています。暑い1日でしたが、いい社会科見学ができました。
学校評価 評価委員報告書
学校評価 自己評価報告書
新1年生保護者
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年3月
RSS