-
4/18 一年生を迎える会 きはだ学級
- 公開日
- 2025/04/20
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
きはだ学級で一年生を迎える会をしました。自己紹介の後、一緒に絵を描いたり歌を歌ったりしました。最後に一年生にプレゼントを渡しました。
-
4/18 視力検査 1年生
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
1年生は、視力検査を受けました。やり方を習って、きちんと検査を受けました。これからまだまだいろいろな検査があります。
-
4/18 本日の給食
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
【今日の献立】
ごはん
お好み焼き風たまご焼き
おかかあえ
具だくさんのみそ汁
****************************************************************
今日は、たまご焼きをお好み焼き風にして出しています。
お好み焼きは、小麦粉と水で溶いた生地に
キャベツなどの野菜、肉、たまご、海鮮などを入れて
鉄板で焼き上げる料理です。
おかかや青のりもたっぷりかけて、見た目もお好み焼きのようでした。
-
4/18 教科「日本語」 3年生
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
3年生になって初めての教科「日本語」の学習では
「竹」という詩を読みました。
日本語の響きやリズムを楽しむと同時に、
内容についても考えて、詩のイメージを絵にしたり
文で表現したりしました。
-
4/18 外国語 きはだ学級
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
今日から外国語の学習が始まりました。外国語は、低学年、中学年、高学年に別れてALTのレイズ先生に教えていただきます。
-
4/18 体育・走る運動 5年生
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
音に合わせて、走る練習をしました。5秒でゴールに到達できるかな?
-
4/17 学年集会 4年生
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
できごと
4年生がスタートして2日目。
4月8日に学年で体育館に集まり、学年集会を行いました。
4年生としての心構え、行事、学習スタンダードなどについて話し、最後には学年全体でレクリエーションをして交流しました。
-
4/17 本日の給食
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
できごと
【今日の献立】
いちごジャムバターサンド
春野菜のクリームシチュー
みかんゼリー
******************************************************************************
今日は春野菜のにんじんやキャベツ、じゃがいも、アスパラを使って
シチューを作りました。
野菜をたっぷり使うと彩りも良くなり、
見た目のおいしさもアップします。
給食では、その時に旬の野菜を
たっぷり使っていこうと思います。
-
4/17 伝わるかな好きな食べ物 6年生
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
できごと
好きな食べ物の名前を出さないで、それが伝わる文章を書く学習をしました。
見た目や匂い、食べた感じを上手に表現しながら文章にすることができました。
-
4/17 お絵描きウォーミングアップ 3年生
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
できごと
3年生になって初めての図工の授業でした。
「○○といえば?」というお題にあう絵を
色鉛筆を使って描きました。
-
4/16 家庭科 きはだ学級
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
家庭科の授業が始まりました。自己紹介をした後、家庭の仕事で使う道具を確認しました。
-
4/16 本日の給食
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
【今日の献立】
ごはん
かつおの揚げ煮
野菜のからしあえ
のっぺい汁
*************************************************************************
今日は「カツオ」という魚を使いました。
今の時期に獲れるのは「初ガツオ」と呼ばれ、
南の海から北に泳いでくるカツオです。
別名「のぼりガツオ」とも呼ばれます。
脂が少なくさっぱり食べられるのが特徴です。
魚は苦手な子が多く残りがちですが、
今日は衣を付けて揚げ、タレで絡めたので
子供たちにとっては食べやすかったようです。
-
4/16 ものの燃え方 6年生
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
ロウソクを燃やす前と燃やした後のペットボトルの中の空気の変化について想像しました。
空気がなくなっているのか、少なくなっているのか、それとも別のものに変わっているのか…。
これからの学習で解決していきます。
-
4/18 体育の学習 4年生
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/18
できごと
晴天の校庭体育。新しい仲間と楽しく体を動かします。
-
4月16日 避難訓練
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
今年度初めての避難訓練。
みんな、訓練の大切さを考え、素早い避難ができました。
1年生は、避難の様子を見学しました。
次回からは1年生も参加します。
-
4/15 初めての図工
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
今日は、まるの中をクレヨンで丁寧に塗る練習をしました。カラフルなイモムシができました。
-
4/15 本日の給食
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
【今日の献立】
ソース焼きそば
ワンタンスープ
米粉のチーズケーキ
**************************************************************************
今日のデザートはチーズケーキ。
普通は小麦粉を使いますが、代わりに米粉を使っています。
米粉は、米を粉状にしたもの。
ごはんとして食べる米の量は年々減ってきています。
その米の消費量を上げようと、
米粉を使ったパン屋お菓子の専門店ができたり、
米粉を使った食べ物が増えてきています。
米粉を使ったチーズケーキは、もっちりとした食感でした。
-
4/15 音楽 きはだ学級
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
今年度最初の音楽の授業がありました。音楽でやってみたいことを発表したり、校歌を歌ったりしました。
-
4/15 わたしのさいこうの一日 3年生
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
国語の学習で「わたしのさいこうの一日」と題して
自分にとっての最高の1日を想像して日記を書きました。
「お金持ちになる」「五つ星ホテルで食事」など色々な日記が出来上がりました。
友達同士で読み合い、盛り上がりました。
-
4/15 図書室オリエンテーション 3年生
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
できごと
3年生に進級したので、
図書の時間は図書室で過ごすことになります。
今日は司書の先生から図書室の本の場所や使い方を教えていただきました。
気になる本の場所、わかったかな?