4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
できごと
「こまっている人がいたら助けてあげなさい。」
みんなも一度は言われたことがあるかと思います。それでは、4年生のみんなに聞きます。
「お家にいなさい」と言われる中で、人を助ける行動とは、どんな行動がありますか。少し考えてみて下さい。
うーん、むずかしい。外には行けないし、何があるかな。中々思い付きませんね。
でも、このようなじょうきょうで、人を助けるために行動している人がいます。たとえば、お医者さんやかんごしさん。かん者さんを助けるために、行動しています。
身近には、お家の人もいます。こんなときだからこそ、先生は助け合うことが大切だと思います。
新しいクラス、まだ一緒にいなくても心は1つ。乗り越こえましょう!
そして、身近にいる人から、支えてあげましょう!
休み中の学習課題について(漢字編)
先日配布した課題の中に、「あかねこ漢字スキル」と「スキルノート」での新出漢字の学習があります。もうすでに練習を始めている人もいると思いますが、それぞれの表紙のうらに正しい使い方の説明がありますので、必ずその通りに練習してほしいと思います。
特に、指書きを書き順通り「いち、にい、さん・・・」と、声に出して練習してください。できれば、見ないで指書きができるようになるまでがんばると、確実に覚えられます。
頑張ってください!