7月1日(金)の学校日誌
- 公開日
- 2011/07/01
- 更新日
- 2011/07/01
今日のできごと
1、「〈続報〉ヒナが産まれました!」
・これまで2回にわたって、中庭のハトのような鳥について、またヒナが誕生したことについて報告せていただきした。
・学校にお出でいただいた保護者の何人かの皆様も、窓越しにのぞいてくださっています。
・その中で、この親鳥の名前は「ドバト」ではなくて「キジバト」ではないかというお話もお伺いいたしました。
・いつも一階を通る1年生も、見てくれていて、ちょっとヒナが動くと「かわいい!」と声を掛けてくれています。
・愛着が生まれてきているキジバトです。何とか、大きくなって巣立ってくれるといいなと、心から願っています。
2、「避難訓練」について
・本日4校時終了直前に、「避難訓練」を行いました。
・学校では、毎月「地震」「火災」「不審者」を想定して、月ごとにテーマを決めて訓練を行ってきています。
・今日は、そのうち「不審者対応」の訓練を行いました。
・時には、大人に頼ることなく自分で判断し「自分の命は自分で守る!」ということをしなくてはならない場合も、あるんだということを子どもたちには伝えました。
・また、下校時、登校時に大地震等にであった時、「家にだれもいない場合は、学校に向かうこと、学校に戻ること」も合わせて確認をしました。
・「子どもの命を守る」ことを一番大事にした「訓練」を、今後とも緊張感をもって取り組んでいきます。