学校日記(ブログ)

11月2日(水)の学校日誌

公開日
2011/11/02
更新日
2011/11/02

今日のできごと

1、「ハッスルタイム」について
・毎週水曜日の中休みに行っている「ハッスルタイム」は、種目がドッジボールから変わって、11月と12月は「持久走」となりました。
・校庭には、高学年用は1周200m、中学年用は150m、低学年用は100mの3つのコースが、朝のうちに作られています。
・各学年のスタート地点で、スタートの合図を待ちます。走り方の説明と準備運動を行ったあと、いよいよ5分間の持久走に挑戦しました。
・それぞれ自分のペースで走る持久走ですから、一人一人のペースは違っています。
・見ていると、各コースとも5回から8回程、コースを回っていました。
・1周の距離がはっきりしているので、走った全部の距離がすぐ計算できます。
・それぞれ走った距離は、「マラソンカード」に書き入れていきます。
・「カード」は、新宿から八王子までの電車の30駅、38kmを走破するものになっています。
・ちょっと暖かい11月のスタートとなっていますが、自分の体調に合わせて、この2カ月のハッスルタイムは、持久走に楽しく取り組ませていきたいと思います。
2、「就学時健康診断」について
・本日の午後は、来年度入学を予定しているお子さんの「就学時健康診断」が行われました。
・受付⇒控室⇒内科⇒耳鼻科⇒視力⇒眼科⇒聴力⇒面談等の順で行いました。
・小学校との関わりが、ここから始まる「就学時健康診断」です。
・お子さんにとっても、学校の教職員にとっても初めての出会いですから、お互いにとても緊張感がありました。
・緊張した表情で健康診断を受けているお子さんたちを見ながら、この出会いをいいものにしていきたい!と心から思いました。