学校日記(ブログ)

11月8日(火)の学校日誌

公開日
2011/11/08
更新日
2011/11/08

今日のできごと

◇「校内授業研究会」について
・本年度第4回目となる「校内授業研究会」を、専門の講師の先生を招いて、5年生の学級で行いました。
・この4月より、体育科の「体つくり運動」に絞って、全職員で研究を進めてきています。
・特に今回の5年生の授業においては、10月に公表された「東京都体力、運動能力調査の結果」を受けて、授業が構成されました。
・一人一人の子どもは、「調査の結果」によって、自分の体力や運動能力の現状を知ることができました。
・今日の授業では、子どもたちは自分の体力の向上を目指して、「体の柔らかさコース」「巧みな動きコース」「力強い動きコース」「持続する動きコース」の中から、2つのコースを選択して一生けん命に取り組みました。
・講師の先生からは、子どもたちも担任もほめていただき、とても嬉しかったです。
・本校児童の体力、運動能力の実態は、各学年とも「都平均」を全て上回っています。
・特に、広い校庭で思い切り走り回れる環境があるためか、1年生から6年生まで「走力」「跳躍力」は、都平均を大きく上回っています。また、「握力」も全学年で上回っています。
・その一方、細かく見ていくと「柔軟性」や「持続力」「投力」等の種目において、若干都平均を下回っている学年もあります。
・今回の研究授業のように、体力や運動能力を把握しつつ、体力を高めていく運動を、意識的に体育の授業の中で取り組んでいきたいと思っています。