11月14日(月)の学校日誌
- 公開日
- 2011/11/14
- 更新日
- 2011/11/14
今日のできごと
1、「全校朝会」について
・1週間のスタートは、月曜日朝の「全校朝会」から始まります。
・「全校朝会」の開始時刻は、8時23分です。
・8時20分に登校し終えた、全校の子どもたちが、開始時刻までに校庭へ出て整列するということは、結構難しいことです。
・しかし、1日のスタートとして、また全校の子どもが参加する朝会として、しっかり時間を守らせていきたいと常に思っています。
・本校の子どもたちは、時間を守ろうとする意識をもっていてくれて、今朝も23分丁度に、全校朝会を始めることができました。
・その上、子どもたちの話を聞く態度もよいので、話を終えた時思わず「お話をしっかり聞いてくれて、ありがとうございました。」と言っていました。
・その後、6年生2人のスピーチ、看護当番より週目標についてのお話があり、予定通り10分間で「全校朝会」を終えました。
2、「学校関係者評価」について
・早いもので、もう学校の教育活動について「評価」をいただく時期となりました。
・本日、児童数で「評価用紙」を配布させていただきました。
・「評価用紙」ご提出の〆切は、11月29日(火)となっております。
・ご回答をいただく回答率は、出来るだけ高い方が、それだけ大きな意見ということになりますので、どうか「評価用紙」のご提出を心からお願い申し上げます。
・また、1年生から6年生までの「児童からの評価」も、〆切日までに各学級で実施していきます。
・保護者の皆様、地域(学校協議会メンバー)の皆様、そして全校児童から受けるこの「評価」は、学校としてはとても重たいものです。
・責任感と緊張感をもって、本年度の「学校関係者評価」を進めていきたいと思います。