11月22日(火)の学校日誌
- 公開日
- 2011/11/22
- 更新日
- 2011/11/22
今日のできごと
◇「展覧会の後片付け」について
・2日間に渡って、多くの皆様にご鑑賞いただきました、「展覧会」の後片付けを本日行いました。
・午前中に、子どもたちの手によって、順次作品が、体育館から運び出されました。
・体育館に飾られていた「作品」が、運び出され、体育館がだんだん片付けられていく様子は、見ていてもとても寂しいものです。
・みんな片付けてしまうのは、ちょっと寂しいということで、窓やギャラリーなどの高い位置に展示してあった「ステンドグラス(6年)」「ゆかいなツリー(1年)」「ぼくらはみんな生きている(2年)」等の共同作品は、しばらくの間、そのまま飾っておくことにしました。
・午後には、5年生が会場全体の後片付けをしてくれました。展示に使ったパネルや展示台を、みんなで協力し合って運び出し、その後みんなで床を「雑巾がけ」してくれました。
・毎回「展覧会」の準備は6年生、後片付けは5年生が行うことになっています。
・この展覧会を境として、学校行事に関わる準備仕事などを担う学年は、6年生から5年生へと移っていきます。
・そんな5年生の仕事振りは、とても意欲的に協力し合っていて、来年度に向け、頼り甲斐も期待も、大いに感じることができました。
・会場が片付けられしまった寂しさとともに、6年生の卒業が、だんだん近づいてきている寂しさも感じられた、「展覧会」片付けの一日でした。