学校日記(ブログ)

7月17日(火)の学校日誌

公開日
2012/07/17
更新日
2012/07/17

今日のできごと

◇「暑い一日」について
・今日は、夏本番を思わせるような暑い一日でした。
・暑い中登校してきた子どもたちが、暑さパテという感じで、西昇降口前の、日陰で風通しもよいピロティーの壁に寄りかかって、何人も座り込んでいました。
・朝、一年生の教室では、今日の給食に出される「えだまめ」を、枝からとる体験を行いました。夏ならではの「えだまめとり」、初めての子どもたちもいて、楽しそうに取り組んでいました。
・今日プールへ入った「四年生」「一年生」は、とても気持ちよさそうで、笑顔がいっぱいでした。
・中休みの校庭では、70人程が遊んでいました。さすがに鬼ごっこなどの走り回る遊びはなく、鉄棒や一輪車、ボール投げ等を校庭の端の方で行っていました。やっぱり暑く感じるのか、校庭の真ん中辺りはぽっかりと空いていました。
・昼休みも同様でした。校舎内を見ると、どの教室も子どもたちがいて、楽しく会話をしたり、お絵かきや読書、消しゴム落としなどの簡単なゲームを楽しんだりしていました。
・ランチルーム前の「アサガオ(一年生)」「ミニトマト(二年生)」の植木鉢も、暑い日差しにしおれがちです。夏休みはお家で育てていただくということで、鉢の数もだんだん少なくなり、夏休みが近いことを実感させてくれます。夏休みまであと3日です。

◎今日の読み聞かせは、4年1組、2組でありました。前回とクラスを交代して、読み聞かせに入ってくださいました。先週と今週で4つものお話を聴かせていただいたことになります。お帰りの際「読み聞かせを始めて、本を探す必要性から本をよく読むようになったこと」「子どもたちの心に何か一つでも残るものがあれば嬉しいこと」「読み聞かせはとても楽しいこと」等のお話をいただきました。朝のお忙しい中、本当にありがたく思います。