世田谷区立武蔵丘小学校
配色
文字
学校日記(ブログ)メニュー
1/31 3年生の学習・生活の様子
今日のできごと
理科は「じしゃくのはたらき」の学習です。磁石の学習が一通り終わり、磁石の性質を使...
給食で使用した食材産地1月30日
給食について
1月30日(月) ごはん・家常豆腐・三色ナムル にんにく :青森県 ...
給食で使用した食材産地1月27日
1月27日(金) カレーうどん・即席漬け・スイートポテト さつまいも ...
給食で使用した食材産地1月26日
1月26日(木) 野沢菜ごはん・あじのつみれ汁・野菜の中華味・ほうじ茶プリ...
給食で使用した食材産地1月25日
1月25日(水) コッペパン・くじらの竜田揚げ・ゆかり和え・すいとん 白...
給食で使用した食材産地1月24日
1月24日(火) ごはん・小松菜のカレー春巻き・白菜のゴマダレサラダ・大根...
給食で使用した食材産地1月23日
1月23日(月) 青菜チャーハン・白菜の中華スープ・フルーツカクテル に...
給食で使用した食材産地1月20日
1月20日(金) 豆入りひじきご飯・さつま汁・もやしのコチュジャンかけ ...
1/30 2年生の学習・生活の様子
算数は「はこの形」という学習です。実際にボール紙で箱を作ってみました。先生に言わ...
1/26・27 ダンス教室(子供を笑顔にするプロジェクト)
「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環で、武蔵丘小学校は『さまざまな分野で活躍す...
1/26 1年生の学習・生活の様子
体育ではなわ跳びの練習が始まりました。前跳び、後ろ跳びなど、なわとびカードに沿っ...
1/25 武蔵丘小の中休みの様子
飼育・栽培委員の児童が、中休みにうさぎの「ふくちゃん」とのふれあいの場を作ってく...
1/24 6年生の学習・生活の様子
理科は光電池の働きの学習です。光電池を使って、モーターを回します。教室の電灯を使...
1/23 保育園の園児が来校(1月20日)
20日(金)の3校時に、烏山保育園と第2いちご保育園の年長の園児が来校しました。...
給食で使用した食材産地1月19日
1月19日(木) ツナトースト・ビーンズシチュー・ぶどうゼリー たまね...
給食で使用した食材産地1月18日
1月18日(水) カレーピラフ・じゃがいものハニーサラダ・白菜スープ た...
給食で使用した食材産地1月17日
1月17日(火) とりめし・卵焼き・おひたし・みそ汁 たまねぎ :北...
1/20 5年生の学習・生活の様子
算数は「四角形や三角形の面積」の学習です。四角形の面積の求め方を学んで、その後に...
1/19 4年生の移動教室の様子
4年生は移動教室として、世田谷区教育センターのプラネタリウムにバスで来ました。い...
1/18 3年生の学習・生活の様子
図工は「未来にタイムスリップ!」というテーマで、未来の自分の姿を想像して絵に表わ...
おしらせ
PTAより
学校評価
学校経営
保健室より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年1月
RSS