世田谷区立笹原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期終業式
コラム
今日は終業式がありました。 私(校長)からは、奉仕する心の大切さについて話をし...
校庭に拡大図 6年生
算数の「拡大・縮小」の学習の一環として、6年生全員で校庭に拡大図を描きました。 ...
冬晴れの校庭 1年生
中休みの時間です。 空は真っ青に晴れ渡り、校庭では1年生が鉄棒となわとびで遊ん...
クリスマス会 有隣ホーム
バンブーグラスフィールドハーモニー(音楽隊)とSSのSAKOMIが、老人ホームの...
ウィンターコンサート さくらの学び舎
桜丘児童館でウィンターコンサートが行われました。 桜丘中学校の吹奏楽部のコンサ...
楽しい給食 3年生
今日は2学期最後の給食です。 特別献立で、フライドチキン、ココアパン、フルーツ...
書の達人 4年生
書写で「美しい空」に取り組んでいます。 書き初めの時期も近いです。 担任の中...
つくってあそぼう 2年生
生活科の授業風景です。 動くおもちゃをつくっています。 それぞれ工夫した点を...
ヘチマの観察 4年生
理科の授業風景です。 乾燥したヘチマの実を取って観察しています。 これから教...
和楽器に親しむ 5年生
音楽の授業風景です。 代表的な和楽器である琴について学んでいます。 子どもた...
視機能評価 目の教室
目の教室
ロービジョンに詳しい専門の先生にお越しいただき、視機能評価(特に読速度と最適文字...
笹の子あそび
今日の昼休みは笹の子あそびでした。 縦割り班ごとに異学年との交流を図りました。...
制服リニューアル 桜丘中学校
来年の4月から桜丘中の制服が新しくなります。 サンプルが届いたので、正門をはい...
さくらの学び舎の交流
児童朝会に桜丘中の西郷校長先生と生徒会のみなさんが来てくれました。 ハンドベル...
本日の欠席状況
胃腸炎による欠席者は土曜日と比較して半分に減りました。 全体として回復傾向にあ...
体力の向上をめざして なわとびカード
中休みの風景です。 6年生が、自主的に下級生のなわとび検定のお手伝いをしていま...
下痢、おう吐による欠席者が22名と昨日の倍に増えました。 「感染性胃腸炎発症時...
陶芸窯 図工科
図工科の森藤先生が朝早くから焼き物をしています。 5年生のキャンドルスタンドで...
4年 エコプロダクツ2013 見学
4年生は、東京ビッグサイトで行われている「エコプロダクツ21013」に 行...
おはやし教室
地域の方を講師にお迎えして、「おはやし教室」を行っています。 参加してみたい人...
学校経営
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2013年12月
RSS