3月11日(月)全校朝会
- 公開日
- 2013/03/11
- 更新日
- 2013/03/11
できごと
3月11日、全校朝会が行われました。
校長先生からは、2年前の東日本大震災についてお話がありました。
「みなさん、2年前に震災が起こったとき、何をしていましたか。その日の夜は、温かくして眠れましたか。桜丘小学校では、3名の児童が迎えを待つため泊まりました。職員も10名が一緒に泊まりました。防災倉庫から毛布を出して、くるまって眠りましたが、とても寒かったです。被災地では、電気もガスも止まり、防寒具もなく、寒い夜を過ごした小学生がたくさんいました。教室にある文集『つなみ』『3.11を忘れない』をもう一度読んでみてください。」
「昔からの教えで、津波から避難する訓練をしてきた地域では、津波で被災した児童はほとんどいませんでした。学校にいた児童は、全員無事でした。普段から訓練をして地震に備えておくことが大切です。」
「今日の2時46分には、黙祷を行います。時間になったら、3.11を忘れないという気持ちを込めて黙祷をしましょう。」とお話がありました。
看護当番の先生からは、「今週の目標は、『教室の整理整頓をしよう』です。次に使う人たちのために、今からきれいにしておきましょう。」とお話がありました。