1月27日(月)全校朝会
- 公開日
- 2014/01/28
- 更新日
- 2014/01/28
できごと
1月27日、全校朝会が行われました。
校長先生からは、小学生の体の発達についてお話がありました。
「みなさん、このグラフを見てください。これは、『スキャモンの発達曲線』というグラフです。ちょうど12歳頃、リンパ系の発達曲線が大人よりも高い数値になっていますね。リンパ系とは、病気にならないための抵抗力です。体を丈夫にするために、リンパ系が発達します。」「6歳頃までに80パーセントくらい出来上がっているのは、神経の発達曲線です。1年生でも、神経は大変発達してきています。小学生の時期は、運動の感覚を身につけることができる大切な時期です。どんどん体を動かして、いろんな運動にチャレンジしてみてください。」とお話がありました。
看護当番の先生からは、「今週は、体を動かした後、手洗い・うがいをして風邪を予防しましょう。正しい手洗い・うがいをしないとあまり意味がありません。手洗いをするときは、30秒かけて指の先や手首まで洗います。うがいをするときは、まず口の中の汚れをすすぎ、次にのどの奥でうがいをします。」と正しい風邪予防の方法について詳しいお話がありました。