9/29 6年生研究授業
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
できごと
本日5校時に、6年1・2組で算数の研究授業が行われました。
「円の面積」という単元で、円や他の図形を組み合わせた複合
図形の面積の求め方を考えました。
双葉のような図形の面積を求めるにあたって、公式の使える既習
図形がどう組み合われたものであるかを一人一人が考え、図や式
に表しました。それぞれの考えを黒板に掲示し、発案者とは別の
児童が考え方を解説し、それぞれの考えを深めました。
また、授業支援アプリを活用し、タブレットで互いの意見を確認
し合うと、「同じ考えだ!」「ちょっと違うな。」という声が聞
こえてきました。
授業後は、体育館にて研究協議会を行いました。講師の先生から
は、複合図形に対する「見方」のポイントや、図形や数値を提示
する際に気を付けること、複数の解法の取り扱い方など、今後の
参考になるお話をいただきました。
今回の研究授業を踏まえて、さらなる授業力の向上に努めてまい
ります。