学校日記

12/24 2学期終業式 校長先生のお話

公開日
2021/12/25
更新日
2021/12/25

できごと

「82」これは何の数でしょう?これは、学期の中で一番長い2学期の授業日でした。一日一日の積み重ねで今日の終業式を迎えました。

さて、2学期のキーワードは「表す」でした。
花の子学習発表会では皆さん、十分に「表す」ができましたね
また、自分の気持ち、考えを言葉で表すことも頑張れたでしょうか。

それでは、2学期を「あいうえお」で振り返ってみましょう。
「あ」は、あいさつ です。あいさつ、返事 言葉遣いはどうでしたか?
おたがいに気持ちのよいあいさつや言葉かけがができるとよいです。
「い」は、いっしょうけんめい です。
学校は一生懸命勉強するところです。どうでしたか?
「う」は、うんどう です。
休み時間は、校庭に出て元気に遊びましたか?2学期は、けがをする子が多く心配しました。子どものうちにたくさん運動することが体を丈夫にするのでこれからも、たくさん体を動かしてください。
「え」えがお です。笑顔で過ごせましたか?自分も周りの人も笑顔になるととてもよいですね。
「お」は おもいやり です。
思いやりのある優しい行動がとれましたか?自分の行動をもう一度よく振り返ってみるとよいです。

そして、冬休みの宿題です。「一年の計は元旦にあり」 
一年の計画や目標は一年の始まりの新しい気持ちのうちに決めておくとよいという意味です。今学期の振り返りを行い、来年に挑戦したいこと、頑張りたいことを決めておきましょう。きっとなりたい自分になることができると思います。
令和4年の目標を考えておいてくださいね。
冬休みは安全に楽しく過ごしてください。1月に会えるのを楽しみにしています。