学校日記

12/24 終業式 児童代表の言葉

公開日
2021/12/25
更新日
2021/12/25

できごと

2学期を振り返って、1・3・5年生の代表児童が発表しました。
1年生は、「花の子学習発表会」で音を合わせることを頑張ったこと、
なわとびで、家や学校で練習してあやとびができるようになったこと
苦手だったことも、頑張れば好きになったことを、発表しました。
3年生は、算数の文章問題を式に表すことが苦手だったけど、自分の考えをノートに工夫してかいたり、友達と説明し合ったりして、できるようになったこと
漢字を丁寧な字で練習し、間違えやすい字も書けるようになったことを頑張ったと発表しました。
5年生は、「花の子学習発表会」でアコーディオンに決まり、始めはうまくできなくて悔しい思いを朝練習に参加することや友達に教えてもらうことで自分に自信をもったことと、
授業中、間違えてもよいから自分の考えを発言することを頑張ったという発表がありました。
苦手なことができるようになるまで挑戦し、言葉や運動や、演奏で「表す」ことができたことを伝えてくれました。
3名の代表児童の発表は2学期の締めくくりとして大変素晴らしく、各教室から大きな拍手がおこりました。