学校日記

12/23 2学期終業式 校長先生のお話

公開日
2022/12/23
更新日
2022/12/23

できごと

「81」これは、2学期の登校した日数です。2学期は一番長い学期です。
1日1日をどんなふうに過ごし、がんばりましたか。
今日渡される通知表、校長先生は全員の分を見せてもらいました。よいことばかり書いていました。
通知表の結果だけでなく、一人一人がどのように頑張ったか振り返ることが大事です。
「振り返り」の意味は、「よかった」「がんばった」だけでなく、「これからも続けていこう」「次の目標を立てよう」と考えること、「できなくて残念」で終わるのではなく、「次どうすればできるのだろう」と考えることが大事です。

それでは、81日の2学期を「あ・い・う・え・お」で振り返ってみましょう。
「あ」は、あいさつです。今日、正門でとてもよいあいさつをしてくれました。「2学期ありがとうございます。」「よいお年をお迎えください」 それから、通学路の見守りで立っている保護者の方へも「見守りありがとうございます」「雨の中ありがとうございます」とあいさつができた子がいます。よく頑張りました。

「い」は、一生懸命です。初めてのことや難しいことでも挑戦して一生懸命頑張ることが大事です。一生懸命取り組むことができましたか。

「う」は、運動です。健康な体を作ることはとても大事なことです。寒くても運動をして体を鍛えることはできましたか。

「え」は、笑顔です。楽しいことを楽しいと思える心はすてきです。また、周りを笑顔にすることができましたか。これは、次の「お」と関係があります。

「お」は、思いやりです。困っている人や悩んでいる人を助けることができましたか。いじわるしたり、からかったりすることはありませんでしたか。
いじわるをしている人を見たら、勇気を出していえたら、それこそ思いやりです。しっかり振り返ってみてください。

さて、冬休みです。「一年の計は元旦にあり」と言います。来年の目標を考えてみてください。校長先生からの宿題です。そして、元気にまた会いましょう。