学校日記

3/24 修了式

公開日
2025/03/31
更新日
2025/03/24

できごと

 本日、修了式がありました。開始時刻前に全クラスが体育館に集まり、しっかりと整列をして待っていました。これから始まるというときには号令をかけなくても自然と静かになり、有終の美を飾るのにふさわしい式のスタートとなりました。

 修了式の最初は、修了証の授与でした。各学年の代表者が壇上に上がり、修了証を受け取りました。どの学年の代表児童も真剣な表情でしっかりと受け取ることができました。

 その後は、校長先生のお話がありました。「1〜4年生は、今日が終わりになります。『終わり良ければ全て良し』というお話をしましたが、今日が今の学年の一番良い日になるといいと思います。これまで、成長の階段について何度かお話しました。成長の階段は、同じ高さの段差ではなく、ちょっと下がったり、ぐんと上ったりするものです。今年の皆さんの成長の階段は、どんな階段でしたか。よく振り返ってください。皆さん、学校でたくさん学んできたと思いますが、なぜ、学校で勉強するのだと思いますか。学校で勉強するのは、よりよく生きるため、生きる力をつけるためです。よりよく生きるためには、学校で学んだことを普段の生活にどう生かしていくかがとても大事です。春休みには、本物に触れ、なぜなんだろう、こうだからかなと仮説を立てて、学んだことを生かしていきましょう。」というお話でした。

 修了式後には、生活指導の先生から春休み生活について、「ここあ」のお話がありました。「心を元気に、交通安全、新しい学年の準備、この3つを大事にして、春休みを過ごしましょう。」というお話でした。

 短い春休みですが、新しい学年に向けて心にも体にも力をためて、元気に新学期を迎えてほしいと思います。