今日の給食 〜一口メモ〜
- 公開日
- 2011/01/19
- 更新日
- 2011/01/19
給食
今日の給食は、中華丼・牛乳・わかめサラダ・ポンカンです。
今日の給食では、25品目の食材料が使われています。1月〜2月は1年のうちで一番寒い季節です。寒いとエネルギーを使わないように思われますが寒さに耐える体は春の時期に比べて2割位余分のエネルギーを使うといわれています。朝起きたてが一番体温が低くなっています。寒さに耐えて体温を上げることが急命題になります。元気な人たちの体温は、起きたてでも36度以上あります。朝は温かい飲み物と食事をして学校に来てください。十分に胃に食べ物が入っていれば、午前中の体力を維持できます。学校の給食では、1回平均650キロカロリーとれますので夜6時位までは十分お腹もすかずに過ごすことができるように計算されています。パン1枚と温かい牛乳ではパンの厚さにもよりますが300キロカロリーあるかないかくらいです。成長期には朝起きると当然お腹がすいているはずです。何でも食べられる元気な胃をもっているはずです。風邪をひかないように朝は食事をしてから登校してください。
給食一口メモでした。