学校日記

今日の給食 〜一口メモ〜

公開日
2011/01/31
更新日
2011/01/31

給食

1月31日(月)
 今日の給食は、ごはん・牛乳・西湖豆腐(さいこどうふ)・ラーパーツァイです。
 今日の給食は、中国の西湖の付近でよく食べられている豆腐料理です。健康長寿が叫ばれている今、大豆の良さが注目され、料理の種類も200種類を超える数になっているようです。
 大豆は明治時代にアメリカの大地に日本から渡って栽培されるようになりました。今では、逆に大豆の80%はアメリカやオーストラリアから輸入しています。日本で生産された大豆と、アメリカやオーストラリアから生産された大豆は脂肪の含有量に差があります。外国の肥沃な大地で育った大豆は、脂肪分も多くなっています。
 今日の西湖豆腐の中には、にんにく・しょうが・豚肉(ひきにく)・にんじん・たけのこ・しいたけ・トマト・押し豆腐・ねぎ・ピーマンが入ります。これを、鶏がらや豚骨でスープをとった中に入れ、砂糖・しょうゆ・酒・塩・酢で味付けします。そして、最後にでんぷんでとろみをつける料理です。西湖は中国でも気候的に恵まれている場所のようで、たくさんのトマトが使われています。辛くないのがこの料理の特徴です。ぜひ、子ども達に食べた感想を聞いてみてください。
 給食一口メモでした。