今日の給食 〜一口メモ〜
- 公開日
- 2011/02/16
- 更新日
- 2011/02/16
給食
今日の給食は、カレーライス・牛乳・福神漬・野菜の甘酢かけ・フルーツポンチです。
私たちの体の60〜70%は水分でできています。次に多いのがたんぱく質で15〜20%と言われています。筋肉をはじめとして骨・内臓・食べ物の消化吸収・免疫機能をつかさどる大脳や小脳の細胞の発達のため・そのほか運動機能など生命維持に関わるすべてにたんぱく質は必要不可欠のものなのです。子どもたちの体の中では、毎日200〜300グラムのたんぱく質が壊されその70グラムが失われていきます。そのためには当然補う必要があります。身長の伸びる成長期は一生のうちで一番たんぱく質を必要とする時期でもあります。何万という多くのたんぱく質もたった20種類のアミノ酸の組み合わせからできているのです。そのうちの9種類のアミノ酸は人間の体内で合成できないために食品から摂取しなければなりません。このアミノ酸を必須アミノ酸と言います。必須アミノ酸をバランスよく多く含んでいるものが良質のたんぱく質と言えます。評価法の一つでは食肉が100を示しています。肉類ばかりという食生活は良いとは言えませんが、豆類や魚類との組み合わせて上手に利用され健康管理にお役立てください。
給食一口メモでした。