今日の給食 〜一口メモ〜
- 公開日
- 2011/02/28
- 更新日
- 2011/02/28
給食
2月28日(月)
今日の給食は、ごはん・牛乳・魚のかばやき風・おひたし・煮豆です。
寒い雨の1日で昼の気温は5度と予想されています。インフルエンザも早く終息してくれることを願っていますが、1回のくしゃみで100万個・1回の咳で10万個のインフルエンザウイルスが飛び散ることを考えると、手洗い・うがい・マスクは体を守る必要条件ということになりますね。
今日の魚はいわしを使っています。魚の油は不飽和脂肪酸なので脂肪の質は植物油と同じ仲間です。このことが健康に良いと言われる所以です。脂肪酸の研究もかなりすすんで、DHAには、「血栓をできにくくする。」「血清コレステロールを抑える働きがある。」「脳の成長や発達に関係する。」といった働きがあると報告されています。お刺身にする、かつおやまぐろも結構ですが、日本の近海の海に生息するトビウオをはじめとする青身の魚も貴重なものです。つみれなどに利用する魚は、小魚であっても青身の魚が多いので、たんぱく質やカルシウム以外にもたくさんの栄養素が期待できます。おでんや鍋、味噌汁などにもご利用いただきたいとおもいます。
給食一口メモでした。