世田谷区立世田谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【1年】保育園・幼稚園生と交流をしました。
1年
2月12日〜14日の間、年長さんが遊びに来てくれました。折り紙や塗り絵、学校探検...
出前授業で楽しく学びました
フットサルチームの監督や選手に来ていただき、ボール蹴りゲームの導入を行いました...
手紙の書き方体験授業をしました
12月19日に日本郵便の方と千歳郵便局の方をお招きし、手紙(ハガキ)の書き方を学...
1年生遠足
下高井戸おおぞら公園へ遠足に行きました。電車にも上手に乗れました。たくさん遊んで...
1、2年生 生活科の授業で交流しています。
2年1組が町探検の成果を1年1組の子どもたちに発表しました。 1年生も2年生...
1年生 遠足
今日は1年生が遠足で羽根木公園に行きました。 各クラス大なわやおにごっこ、ドッジ...
エバリー音楽コンサート
音楽グループ エバリーさんによるコンサートがありました。 ピアノとヴァイオリンで...
1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」
1年生が育てているあさがおのふたばが大きくなってきました。 今日はさらに大きく育...
1年生 道徳「ゆうたのへんしん」
きまりや約束を守れないゆうたの行動から、「わがままをしないで規則正しく生活するこ...
1年生 算数「なんばんめ」
「○番目」というとき、位置を正しく伝えるために必要なことを考えました。 位置を表...
1年生 国語「たのしいな ことばあそび」
「たい」「いか」など、2文字の言葉に1文字足したり、2文字足したりして、違う言葉...
1年生 道徳「ぼくは小さくて白い」
教材の主人公「白いペンギンの子ども」は始め、自分のよさが分からないでいましたが、...
研究発表会1年 あきとともだちになろう
11月27日(金)世田谷区教育委員会 研究開発校「カリキュラム・マネジメント ス...
1年生 あきまつり
1年2組のあきまつり(生活科の時間)にお呼ばれしました。 「おちばのしおりやさん...
雑巾のつけ方
1年生の保護者の皆様へ 1年生は、来週から掃除が始まります。各自持ってきた雑巾...
分散登校終了
今日で、分散登校が終わりました。これまで、クラスの半分の人数で授業を行っていまし...
世田谷小学校 校歌
1年生が早く校歌を覚えられるようにと、6年生がメッセージ付きの校歌カードをプレゼ...
身体計測をしました
分散登校中に、少しずつ身体計測を行っています。 密にならないように、ソーシャルデ...
1年生の保護者の皆様へ
今日は、Aグループの3回目の分散登校日でした。 3点連絡があります。 1.図書室...
あさがお の まびきをしたよ
1ねんせいの みなさん、こんにちは。 きょうは Aぐるーぷの ぶんさんとうこう ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年4月
RSS