学校日記

【♪吹奏楽部 分散合奏】

公開日
2020/07/31
更新日
2020/07/31

できごと

  • 1108151.jpg
  • 1108152.jpg
  • 1108153.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86414011?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86421174?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86424620?tm=20250212114911

吹奏楽部の活動には制限があり、なかなか合わせることができませんでした。

どうにか合奏ができないかと考えた結果、
4階のフロアを使用して、
「分散合奏」
を行いました。

その名の通り、
分散をして合奏を行うのです。

金管パートは1年C組で、
木管パートは1年D組で、
打楽器パート?指揮者はその教室と教室の間の廊下で。
換気にも十分気を配りました。

いつものようにハモデとアンプを用意し、音の縦がズレないように合奏をしました。

久々の合奏に気合いが入る2・3年生。
その姿をみて早く先輩に追いつきたいと、さらに気合いが入った1年生。

このような状況の中でも、部員の皆んなで力を合わせて試行錯誤しながら合奏に臨みました。

合奏している時の表情や、一つ一つの音符に魂を込めて演奏をする部員の姿を見て、吹奏楽部員の強さを感じました。

とってもかっこよかったです。 

(吹奏楽部顧問 益子裕美♪)